8月1日 (旧暦)
表示
(旧暦8月1日から転送)
旧暦8月(葉月) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
友引 | 先負 | 仏滅 | 大安 | 赤口 | 先勝 |
旧暦8月1日(きゅうれきはちがつついたち)は旧暦8月の1日目である。六曜は友引である。
できごと
[編集]- 文武天皇元年(ユリウス暦697年8月22日) - 持統天皇が孫の珂瑠皇子に譲位。珂瑠皇子が即位して42代・文武天皇に
- 天平宝字2年(ユリウス暦758年9月7日) - 舎人親王の第七王子・大炊王が即位し47代・淳仁天皇に
- 天正18年(グレゴリオ暦1590年8月30日) - 徳川家康が江戸城に入城
- 文久2年閏8月(グレゴリオ暦1862年9月24日) - 江戸幕府が会津藩主・松平容保を初代京都守護職に任命
誕生日
[編集]- 文化7年(グレゴリオ暦1810年8月30日) - 堀田正睦、江戸幕府老中(+ 1864年)
- 文政元年(グレゴリオ暦1818年9月1日) - 伊達宗城、政治家(+ 1892年)
- 安政3年(グレゴリオ暦1856年8月30日)- 田村銀之助、新撰組隊士(+ 1924年)
- 安政5年(グレゴリオ暦1858年9月7日) - 団琢磨、実業家・三井財閥指導者(+ 1932年)
- 元治元年(グレゴリオ暦1864年9月1日) - 明石元二郎、軍人(+ 1919年)
忌日
[編集]- 文永11年(ユリウス暦1274年9月2日) - 宗尊親王[1]、鎌倉幕府6代将軍(* 1242年)
- 永正4年(ユリウス暦1507年9月7日) - 細川澄之、武将(* 1489年)
- 永禄2年(ユリウス暦1559年9月2日) - 結城政勝、下総国の戦国大名(* 1503年)
- 応永元年(ユリウス暦1394年8月27日) - 長慶天皇、98代天皇
- 慶長5年(グレゴリオ暦1600年9月8日) - 鳥居元忠、徳川家康の家臣(* 1539年)
難読姓
[編集]「八月朔日」と書いて「ほずみ」あるいは「ほづみ」あるいは「ほうずみ」あるいは「ほぞみ」と読む苗字、「八月一日」と書いて「ほずみ」と読む苗字、「八朔日」と書いて「ほずみ」と読む苗字が日本に存在する。この頃に実る早稲(わせ)は、当年最初の稲穂つまり初穂である。その穂を摘み、恩人などに贈る風習が古くから農民の間にあった。ここに因むものである。なお、風習の詳細は八朔の項を参照されたい。