日産・P型エンジン
日産・P型エンジン | |
---|---|
日産・サファリ (160型) のエンジン | |
製造期間 | 1959年 - 2003年 |
タイプ |
直列6気筒OHV水冷ガソリンエンジン サイドバルブ 自然吸気 4ストローク |
排気量 |
3,670 cc (NAK/NB) 3,956 cc (NC/P40) |
内径x行程 |
82.5 mm (NAK/NB)[1] 85.7 mm (NC/P40)x114.3 mm |
最高出力 |
92 kW (125 PS; 123 hp) 99 kW (135 PS; 133 hp) 107 kW (145 PS; 143 hp) (1965年以降) |
日産・P型エンジンは、1959年(昭和34年)から2003年(平成15年)まで民生デイゼル工業・日産ディーゼル工業(後の初代UDトラックス)によって製造された直列6気筒の水冷ガソリンエンジンである。
ニッサン・パトロールやニッサン・キャリヤーを始め、ニッサンブランドの中型・大型トラックや大型バスに搭載された。
このエンジンは、日産製の古いサイドバルブエンジンに代わるもので[2]、グラハム・ペイジが設計したものを戦前にライセンス生産した初代A型の各部を踏襲しつつ、動弁系をOHVとしたシリンダーヘッドに刷新されている [1]。後継にあたるのは、日産工機製のTBエンジンである。
この記事では、P型エンジンに至るまでに製造された、トラックやバスに搭載されたすべてのエンジンについて解説する。
NAK
[編集]日産・NAK | |
---|---|
製造期間 | 1950年 - 1955年 |
排気量 | 3,666 cc[3] |
内径x行程 | 82.5 mm x 114.3 mm[3] |
圧縮比 | |
最高出力 | |
最大トルク |
|
1950年に導入された。このエンジンは、ライセンス生産されたグラハム・ペイジ設計のユニットである、戦前のA型エンジンから直接派生したものである。
搭載車種:
- 日産・290型バス
- 1950年 パトロール 4W70型
- 1951年 パトロール 4W60型
- 1952年 - 1953年 日産・380型
- 1952年 - 1953年 日産・390型バス
NB
[編集]日産・NB | |
---|---|
製造期間 | 1953年 - 1956年 |
排気量 | 3,666 cc[5] |
内径x行程 | 82.5 mm x 114.3 mm[5] |
最高出力 | 67.5 kW (92 PS; 91 hp) / 3,400 rpm[5] |
1953年に導入。排気量は3.7 L (3,670 cc)、最高出力は95 hp (71 kW; 96 PS)を発生する[1]。
搭載車種:
- 1953年 - 1954年 日産・480型
- 1953年 - 1954年 日産・490型バス
- 1955年 パトロール 4W61型
NC
[編集]日産・NC | |
---|---|
パトロール (4W61型) のエンジン | |
製造期間 | 1955年 - 1959年 |
排気量 | 3,956 cc[6] |
内径x行程 | 85.7 mm x 114.3 mm[6] |
圧縮比 | 6.8 : 1[6] |
最高出力 | 77 kW (105 PS; 103 hp) / 3,400 rpm[6] |
最大トルク | 264 N⋅m (195 lb⋅ft) / 1,600 rpm[6] |
1955年に導入。排気量4.0 L (3,956 cc)、最高出力105 PS (77 kW; 104 hp) / 3,400 rpmを発生する。ボアとストロークは 85.7 mm × 114.3 mm。初期のパトロールだけでなく、さまざまなバスやトラックにも使用された[2]。
搭載車種:
- 1955年 - 1959年 日産・482型トラック[7]
- 1955年 日産・492型バス[7]
- 1955年 - 1957年 日産・580型トラック
- 1958年 - 1959年 日産・582型トラック
- 1955年 - 1957年 日産・590型バス
- 1958年 - 1959年 日産・592型バス
- 1955年 - 1959年 キャリヤー 4W72(パトロールの派生モデル)
- 1956年 - 1959年 キャブスター E590型
- 1956年 - 1959年 日産・パトロール 4W65型
P / P40 / PF
[編集]日産・P40 | |
---|---|
製造期間 | 1959年 - 2003年 |
排気量 | 3,956 cc[8] |
内径x行程 | 85.7 mm x 114.3 mm[8] |
圧縮比 | |
最高出力 | |
最大トルク |
P型は、4.0 L (3,956 cc) の直列6気筒エンジン[2]で、当初は最高出力95 kWを発生する設計だった。ボアとストロークは 85.7 mm × 114.3 mm[2]、重量は295 kgである[12]。その後、最高出力は100.6 kWになり、1965年のさらなる改良によって108 kWに増加した。後に、エンジン排気量をリッター (4.0) 単位で名前に反映してP40型と呼ばれるようになった。160型パトロールに搭載されたエンジンはG60型パトロールとほぼ同じ設計であるが、インテークマニホールドが異なる[12]。
より強力なオルタネーター、エンジンブロックヒーター、その他さまざまな改良を施した、特に消火任務に特化した改良型は、PF型エンジンと呼ばれた。
パトロールに載せられたPF型エンジンは、標準のP型エンジンに消防仕様として以下のような変更点が見られる。(比較参考にしたのは1975年式消防車と1971年式標準車)
- ポンプの急激な負荷変動(空気を吸った場合など)に対し、エンジンの過回転(オーバーレブ)を防止する調速機(ガバナー)が取り付けられている。これはクランク軸からベルトで駆動させ、過回転を検出する遠心式メカニカルガバナーと、それによって操作され、強制的に吸気通路を閉じて回転の上昇を防止する、第二のスロットルバルブ(キャブレターとインテークマニホールドの間に設置される)で構成されている。
- 運転席計器盤に、上記のガバナーから駆動される機械式タコメーターが設置されているが、これには回転数表示のほか、エンジンメンテナンスの目安となる積算計が装備されている。この積算計は建設機械等で一般的な「時間」を基準としたアワーメーターではなく「累計回転数」であるのがユニークである。
- 運転席計器盤に油温計が設置されている、この為オイルパンには油温センダが取り付けられている。
- オルタネーター(発電機)も標準車の35 Aから45 Aに強化され、それに伴い、運転席計器盤に装備のアンメーター(電流計)もスケールの大きなものに変更されている。
- 外部電源による冷却水(寒冷地仕様など一部の車両についてはエンジンオイル用も)の保温用ヒーターが取り付けられている。これは現在の車と違い、これらの装備がない場合、夏季であっても暖機運転が完了するまで息つき等を起こして、まともに走ることがままならないという事情から、即動を要求される消防車では必須装備であった。
- 消火作業中は走行風による冷却が期待できないことから、放水用ポンプから導いた水を用いた水冷式エンジンオイルクーラーと、サブラジエターを追加装備している。これらの冷却に使われた水は車外に排出される垂れ流し式である。
- エアクリーナーについては、標準車は1973年(昭和48年)以降は乾式フィルターになったとされているが、消防車については従来どおり、建機のようなオイルバス式(湿式)が選択できた。
- ディストリビューターが防水仕様になっている。ただし海外仕様では通常のP型エンジンも同じく防水仕様だったため、高い評価を受けた[13]。
搭載車種[12]:
- キャブスター E690型
- 1959年 - 1960年 パトロール 4W66型
- 1959年 - 1968年 キャリヤー 4W73型
- 1959年 - 1968年 日産・680型トラック
- 1960年 - 1968年 日産・690型バス
- 1960年 - 1980年 パトロール 60型系
- 1963年 - 1968年 日産・FR40消防自動車(ジュニアを消防車に改造した車両)[14]
- 1968年 - 1969年 日産・681型トラック
- 1968年 - 1969年 日産・691型バス
- 1970年 - ? Nissan G780[7]
- 1980年 - 1989年 パトロール 160型系
- 1986年 - 2003年 パトロール 260型系
脚注
[編集]- ^ a b c 原禎一『ダットサン車の開発史 日産自動車のエンジニアが語る1939-1969』グランプリ出版、2018年10月1日、58頁。ISBN 978-4876873593。
- ^ a b c d 小関和夫『カタログでたどる日本のトラック・バス 1918~1972―いすゞ・日産/日産ディーゼル・三菱/三菱ふそう・マツダ・ホンダ編』三樹書房、2007年4月1日、84頁。ISBN 978-4-89522-494-9。
- ^ a b c d e “1951 Nissan Patrol 4W60 (series 1) (man. 3) (model since September 1951 for Japan Asia ) car specifications & performance data review”. automobile-catalog.com. 31 Jan 2024閲覧。
- ^ a b “1952 Nissan Patrol 4W60 (series 2) (man. ) (model since mid-year 1952 for Japan Asia ) car specifications & performance data review”. automobile-catalog.com. 31 Jan 2024閲覧。
- ^ a b c “1955 Nissan Patrol 4W61 (man. 4) (model since August 1955 for Japan Asia ) car specifications & performance data review”. automobile-catalog.com. 31 Jan 2024閲覧。
- ^ a b c d e “1957 Nissan Patrol 4W61 (man. 4) (model since mid-year 1957 for Japan Asia ) car specifications & performance data review”. automobile-catalog.com. 31 Jan 2024閲覧。
- ^ a b c 小関(2007), p. 112
- ^ a b c d e “1959 Nissan Patrol 4W66 (man. 4) (model since December 1959 for Japan Asia ) car specifications & performance data review”. automobile-catalog.com. 31 Jan 2024閲覧。
- ^ a b c “1965 Nissan Patrol G60 (man. 3) (model since mid-year 1965 for Europe Japan Asia ) car specifications & performance data review”. automobile-catalog.com. 31 Jan 2024閲覧。
- ^ a b “1973 Nissan Patrol G60 (man. 3) (model since mid-year 1973 for Europe Japan Asia ) car specifications & performance data review”. automobile-catalog.com. 31 Jan 2024閲覧。
- ^ a b “1964 Nissan Patrol G60 (man. 3) (model for North America ) car specifications & performance data review”. automobile-catalog.com. 31 Jan 2024閲覧。
- ^ a b c Sergei Wers (JANUARY 26, 2024). “NISSAN P40”. Engine Specs. 31 Jan 2024閲覧。
- ^ “日産 パトロール(1960年1月~1979年1月)”. 11 May 2024閲覧。
- ^ 小関(2007), p. 102