コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

奈良県立斑鳩高等学校

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
斑鳩高等学校から転送)

奈良県立斑鳩高等学校
地図北緯34度36分35.4秒 東経135度44分56.2秒 / 北緯34.609833度 東経135.748944度 / 34.609833; 135.748944座標: 北緯34度36分35.4秒 東経135度44分56.2秒 / 北緯34.609833度 東経135.748944度 / 34.609833; 135.748944
国公私立の別 公立学校
設置者 奈良県
学区 北部学区
校訓
設立年月日 1978年4月1日 (46年前) (1978-04-01)
閉校年月日 2007年3月31日 17年前 (2007-03-31)
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学科内専門コース 歴史文化コース
学期 3学期制
所在地 636-0104 
奈良県生駒郡斑鳩町高安二丁目1-1
外部リンク 公式ウェブサイト at the Wayback Machine (archived 2006年7月1日)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

奈良県立斑鳩高等学校(ならけんりついかるがこうとうがっこう, Nara Prefectural Ikaruga High School)は、奈良県生駒郡斑鳩町高安二丁目に所在した県立高等学校。略称は斑鳩高、通称は斑高いかこう

概要

1978年昭和53年)4月に開設された全日制普通科高校奈良県立片桐高等学校と統合する際、新設合併により、2007年(平成19年)3月に閉校、廃止された。

「まほろば創生・なら教育特区」における推進校として、2004年平成16年)度入学生は日本史学習の重点化が実施された。具体的には第1、第2学年における日本史(「奈良学」「斑鳩学」「調査研究入門」)の必履修、歴史文化コースにおける「考古学」「仏教美術」「民俗学」「古文書入門」「奈良万葉学」「シルクロード学」「世界遺産学」等の学校設定科目を履修した[1]

教育目標

  1. 人間等重の精神を基盤として、誠実に、しかも正義を愛し、自ら学ぶ人間の育成。
  2. 健康な身体、豊かな情操と知性、堅忍不抜の精神を備え、自ら考える人間の育成。
  3. 生命尊重の精神と責任感に富み、創造力豊かで気迫に満ち、自ら実践できる人間の育成[2]

教育方針

日本国憲法教育基本法及び学校教育法に定められた教育の根本精神に基づき、人権を尊重する民主的な社会の形成者として、新しい文化の創造に努める豊かな人間性をそなえた国民の育成を期して推進する[2]

校訓

清く明るく健やかな青年に対する教育目標を設定し、常に自己を省みる人間形成上の鑑として「誠実」「堅忍」「気迫」の三訓を校訓と定めていた[3]

沿革

年表

  • 1976年(昭和51年)3月10日 - 定例県議会において、高等学校建設用地として生駒郡斑鳩町高安の取得が議決される。
  • 1977年
  • 3月15日 - 第1回入試を奈良県立短期大学で実施。
  • 3月18日 - 奈良県立小学校教員養成所で合格発表を実施。
  • 4月1日 - 奈良県立斑鳩高等学校が開校。初代校長に太田順康が任命される。
  • 4月11日 - 開校式と第1回入学式を挙行。184名が入学。4学級を編成する。
  • 11月8日 - 学校創立記念式典を挙行し、校旗および校歌を制定。この日を創立記念日とする。
  • 2月19日 - 分割入試を実施。
  • 4月1日 - 歴史文化コース(1学級)を設置。
  • 3月 - 野球部、第76回選抜高等学校野球大会に出場。
  • 6月25日 - 奈良県議会での「奈良県立高等学校設置条例の一部を改正する条例」の可決により、奈良県立斑鳩高等学校の廃止と、校名を「奈良県立法隆寺国際高等学校」とする奈良県立片桐高等学校との統合校の設置を決定。
  • 9月17日 - 2005年度以降の生徒募集停止を公表。
  • 3月1日 - 斑鳩高等学校最後の卒業証書授与式および法隆寺国際高等学校への引継式を挙行。
  • 3月31日 - 閉校、廃止。校地・校舎・閉校後の証明書等の発行事務のすべてを法隆寺国際高等学校に移管。

基礎データ

所在地

アクセス

  • 「法隆寺国際高校((旧)斑鳩高校)」停留所より約40m(徒歩約1分)
  • 「安富橋」停留所より北東へ約600m(徒歩約9分)
  • 「法起寺口」停留所より南西へ約800m(徒歩約12分)

象徴

校章

校章玉虫厨子の模様「忍冬唐草」にある忍冬を図案化し、中央に法隆寺金堂を象形化した「高」の文字を配したものであった。忍冬は強い生命力をもった植物であり、初夏には香りのある白銀色の可憐な花を咲かせる。これに「誠実」「堅忍」「気迫」という校訓の精神を込めて図案化したものでもあった[4]

校歌

作詞は初代校長の太田順康、作曲は福家末子による。歌詞は2番まであり、両番に校名の「斑鳩高」が登場する[5]

設置する課程、学科、コース及び定員

  • 歴史文化コース - 120名(募集人員40名:分割選抜;1996年度開設)
  • 歴史文化コース以外 - 600名(募集人員200名:一般選抜)

部活動

体育系

文化系

高校関係者と組織

高校関係者組織

高校関係者一覧

著名な出身者

脚注

出典

  1. ^ 学習の内容 at the Wayback Machine (archived 2005年2月12日)
  2. ^ a b 教育方針 at the Wayback Machine (archived 2005年2月15日)
  3. ^ 校訓 at the Wayback Machine (archived 2005年2月15日)
  4. ^ 校章 at the Wayback Machine (archived 2005年2月15日)
  5. ^ 校歌 at the Wayback Machine (archived 2005年2月5日)

関連項目

外部リンク