コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

撮影 (アニメ制作)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
撮影 (アニメ)から転送)

アニメにおける撮影さつえいは各種素材を加工・合成して映像を作る工程[1][2]、あるいはこれを担う役職である[3]コンポジットとも[1]

概要

[編集]

アニメ制作では1つの画面を複数の要素に分割しそれぞれを専門家が分業して作成している。そのためセル・背景・3DCG素材等をカメラワークに基づいて1つの画面に統合し、撮影処理を入れながら各コマを作って1つの映像にする工程が必要である。これが撮影である[1][2]。これらを担うスタッフもまた撮影と呼ばれる。

撮影 (工程)

[編集]

アニメの制作工程における撮影さつえい: compositing)は各種素材を加工・合成して映像を作る工程である[1][4]Adobe After Effectsがデファクトスタンダードのツールである[5]

撮影処理

[編集]

様々な撮影処理が存在し、演出意図に合わせて採用される。

スライド

[編集]

スライドは1つの素材を複数コマに渡ってズラしながら撮影する技法である[6]

同じ素材が経時的に移動するのが撮影されるため、スライドはその素材のアニメーションを生み出す効果がある[6]

背景スライド
[編集]
1コマ打ちBGスライド
3コマ打ちBGスライド

背景スライドは1枚絵の背景をスライドする撮影技法である[7]BGスライドとも。

背景スライドにより「背景が流れていく」画を撮影できる(参考: カメラドリー)。セルとBGをセットでスライドすると止まったキャラクターの前をカメラが横切っていく構図になる。セルを固定してBGのみスライドすると動くキャラクターをカメラが追従する構図になる。そのためセルで歩く人物や車の車内を描けば移動を表現できる[8]

背景スライドはセルのコマ打ち数に関わらず基本的に1コマ打ち(フルコマ)で撮影される[9][10][11]。3コマ打ちでスライドされた背景はガタつく傾向がある(動画参照)。

背景を1コマ打ちにすることでコマ打ちしたセルのガタつきが大幅に抑えられることが経験的に知られている[10]。何らかの運動錯視によりスムーズさが発生していると考えられているが、その心理学的機序は解明されていない。セルと背景の関係によって背景1コマ打ちが別の問題を起こすケースもあり、例えば接地のある動きだとキャラクターが滑って見える(これはセル側を1コマ打ちにしてしばしば解決される)[12]

スムージング

[編集]

スムージングは線を平滑化しジャギーを緩和する撮影処理である[13]アンチエイリアスとも[14]

現在のアニメ制作におけるデファクトでは彩色効率化のために線画素材が二値化されている[15](詳細は動画#二値化)。二値化に伴うジャギーを平滑化して緩和する工程がスムージングである[13][14]

色トレス (撮影)

[編集]

撮影における色トレスいろトレスは主線の色を変える撮影処理である[16][17]

セルの主線(輪郭線など)は基本的に黒系で彩色されている。この色を変更する撮影処理が色トレスである[16][17]セルアニメの仕上では色トレスにより主線の色を黒以外することがあったため[18]、これと同じ効果を撮影処理で得るこの手法も色トレスと呼ばれている。

撮影 (役職)

[編集]

アニメ制作の役職における撮影さつえい: compositor)は各種素材を加工・合成して映像を作る役職である[3][19]

撮影スタッフを統括する管理職は撮影監督と呼ばれる。

脚注

[編集]

注釈

[編集]


出典

[編集]
  1. ^ a b c d "撮影(コンポジット)は、静止画素材(仕上素材、背景素材)、 3DCG素材を組み合わせて映像にし、撮影処理を行って最終的に視聴者が見る画面を作ります。" 一般社団法人日本動画協会人材育成委員会 2020, p. 43 より引用。
  2. ^ a b "【撮影】…仕上データと背景を合成しカメラワークと撮影処理(透過光・パラなど)を加味して映像データ(動いている映像)にする工程です。" 一般社団法人日本動画協会人材育成委員会 2020, p. 13 より引用。
  3. ^ a b "アニメに関わるスタッフ ... 【撮影】 レイアウトをもとに、塗り上がったセル、背景を組み合わせてタイムシート通りに構成し、効果を加え最終的な画面を組み上げるスタッフです。" 一般社団法人日本動画協会人材育成委員会 2020, pp. 20, 26 より引用。
  4. ^ "[Compositing] The process of combining the painted data with the Backgrounds, adding the camera work and effects (light effects, shadows etc.) " 一般社団法人日本動画協会人材育成委員会 2020b より引用。
  5. ^ "After Effectsによる ... コンポジットメイキング ... 日本の2Dアニメ業界で使用している人口が多く ... デファクトスタンダードとなっている" 石井. (2021). 人間の感性に訴える心地良い自然なエフェクトを〜「Houdiniで作るNPRエフェクト&After Effectsでのコンポジット実践解説オンラインセミナー」レポート〜. CGWORLD.
  6. ^ a b "セル・アニメーションにおけるもうひとつの動きの制作法であるスライド ... これは撮影台上でセルや背景を引っ張ることによって動きをつくり出す方法で ... 描いたものを台上で引っ張ることで物理的に動きをつくり出すものとして理解することができます。" 小倉 2022 より引用。
  7. ^ "2D データ上で素材をスライドさせることで移動を表現する手法 ... 横長の静止画でレンダリングした BG をスライドさせることでカメラワークを付け" 間宮 2012 より引用。
  8. ^ "中央に作画したキャラクターを配置し、同時に背景をスライドさせることで、キャラクターの移動を表現することもできます" 小倉 2022 より引用。
  9. ^ "原画とは別に、カメラワークとして画面がスライド(パン、ティルト、ズームなど)する場合は、必ず24コマ/秒で動いている。" 五島 一浩. (2021). デジタル・アニメーションの過去・現在・未来 第9回 AIによるアニメ制作の可能性(2). メディア芸術カレントコンテンツ.
  10. ^ a b p.267 を参照。富野由悠季. (2011). 映像の原則 改訂版. キネマ旬報.
  11. ^ "カメラの回り込みに対して、BG をフルコマで動かしています。" 間宮 2012 より引用。
  12. ^ "キャラクターの動きをリミテッドで動かしてしまうと、BG に対してキャラクターの位置がずれてしまうため、最初はキャラクターもフルコマで動かしています。 ... キャラクターの動きをリミテッドにしていますが、これは、ブロックによってキャラクターの接地面が隠れたため、BG とのズレが気にならなくなったこと" 間宮 2012 より引用。
  13. ^ a b "スムージングとは、2値トレースで作業されたセルのジャギーを、スムースなライン処理を行う工程を指す。" 一般社団法人日本動画協会デジタル技術研究会 2010 より引用。
  14. ^ a b "スキャン時点で2値化されたまま、アンチエイリアスが施されていない状態で撮影に至る ... 各種エフェクトを施した後 、アンチエイリアスを付加する。2値化によって失われた線の滑らかさを、アンチエイリアスの追加によって補っている。" p.2 より引用。渡辺, 賢悟 (2008). “ディジタルセル動画における表現力向上のためのプラグイン開発”. 図学研究 42 (Supplement2): 1–6. doi:10.5989/jsgs.42.Supplement2_1. http://www.jstage.jst.go.jp/article/jsgs1967/42/Supplement2/42_Supplement2_1/_article/-char/ja/. 
  15. ^ "現在寡占状態にある作り方である、RETAS STUDIO TraceMan / PaintManを使用して動画素材を二値化(アンチエイリアス除去)・ペイントして、Adobe After Effects上で再度アンチエイリアス処理をかけなおすという、作業効率を突き詰めたフロー" 日本動画協会. (2023). アニメーションのデジタル制作に対応した効果的な人材育成に関する調査報告書. 経済産業省委託事業 令和4年度コンテンツ海外展開促進事業.
  16. ^ a b "ベースとなるセル処理用のコンポ ... 輪郭線などの主線に対して色トレス処理を行う。" 村上. (2015). 『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』シリーズが実践する、新世代のアニメ撮影ワークフロー(旭プロダクション). CGWORLD.
  17. ^ a b "撮影でやれること ... キャラクターの線に ... 色をつけたり(色トレス)... アニメの線といえば黒だったのが、顔の輪郭や髪の線は丁寧に色を変えている作品が増えている" 以下より引用。ヤマダユウス型. (2021). いまでも1枚1枚手描きなの? アニメ制作のデジタル化について有名制作会社に聞いてみた. ギズモード.
  18. ^ "宇宙戦艦ヤマト ... 第25話……スターシャの髪、色トレス仕上なのですよね。……と思ってたら、今回よくよく見直して、ああ、スターシャは目や顔の輪郭などの肌の主線自体が基本色トレス? あるいは茶色のカーボントレス処理になってたのでした" 以下より引用。辻田邦夫. (2007). 色彩設計おぼえがき 第7回 きっと『宇宙戦艦ヤマト』が始まりだったんですよ. アニメスタイル.
  19. ^ "[Compositor] The work of the Compositor is combining the painted animation and the backgrounds based on the Layout and the Time Sheet instructions. " 一般社団法人日本動画協会人材育成委員会 2020b より引用。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]