摩擦ブレーキ
表示
摩擦ブレーキ(まさつブレーキ)とは物体同士の摩擦抵抗を利用した、制動装置の形式の一種で、主に自動車や鉄道車両などに使用される事が多い。また、航空機や新幹線車両、リニアモーターカーなどに装備されている空力ブレーキも摩擦ブレーキに含まれる。
概要
[編集]摩擦ブレーキは物体の持つ運動エネルギーを熱エネルギーに変換するものと、空気抵抗を利用して、減速させるものの二種類に大別される。摩擦ブレーキのほかには回生ブレーキ、電気ブレーキなどがある。
種類
[編集]踏面ブレーキ
[編集]鉄道車両の車輪のレールと接する面(踏面)に摩擦材(制輪子・ブレーキシュー)を押し付けて減速させる制動方式。
→詳細は「踏面ブレーキ」を参照
ディスクブレーキ
[編集]主に自動車、航空機、鉄道車両、自転車などに採用されている、ブレーキローター(ディスク)を摩擦材(ブレーキパッド)ではさみ、締め付けることで制動力を得る方式。ドラムブレーキにくらべ、放熱性に優れているが、単独での制動力に劣り、大抵の場合、倍力装置により制動力を強化している。
→詳細は「ディスクブレーキ」を参照
ドラムブレーキ
[編集]主に自動車、オートバイ、自転車などに採用されている、車輪と一緒に回転する円筒形ドラムの内側にブレーキシューを押し付け制動力を得る方式。ディスクブレーキにくらべ、放熱性に劣りフェード現象に陥りやすい反面、倍力装置などに頼らずとも高い制動力を発揮することができる。
→詳細は「ドラムブレーキ」を参照
空力ブレーキ
[編集]上記の3種とは異なり、空気力学的な力(空気抵抗)を利用している。
主に航空機などの高速で移動するものに採用され、エアブレーキ、スポイラー、スピードブレーキとも呼ばれる。高速で移動する物体の速度を効率良く落とすことが可能である。
→詳細は「空力ブレーキ」を参照