コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大分市立戸次小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
戸次小学校から転送)
大分市立戸次小学校
大分市立戸次小学校
地図北緯33度9分19.7秒 東経131度39分38.8秒 / 北緯33.155472度 東経131.660778度 / 33.155472; 131.660778座標: 北緯33度9分19.7秒 東経131度39分38.8秒 / 北緯33.155472度 東経131.660778度 / 33.155472; 131.660778
過去の名称 中戸次学校
中戸次尋常小学校
戸次尋常高等小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 大分市
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B144210000204 ウィキデータを編集
所在地 879-7502
大分県大分市大字中戸次4280番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大分市立戸次小学校(おおいたしりつ へつぎしょうがっこう)は、大分県大分市大字中戸次にある公立小学校

概要

[編集]

大分市戸次地区は、大分市の中心部から南西へ約10km、国道10号大野川に架かる白滝橋を越えたところに位置する。ゴボウの生産で知られるのどかな農村地帯で、1963年(昭和38年)に合併して大分市となるまでは大分郡大南町の中心であった。

近年、けやき台団地や中戸次団地等の住宅団地が造成され、大分市のベッドタウン化が進んでおり、児童数も増加している。

本校の卒業生は、私立中学への進学者などを除き、ほとんどが戸次中学校に進学する。

あいさつ運動

[編集]

戸次小学校では、毎月第1週と第4週の各1週間、あいさつ運動を行っており、小さな親切運動の協力校に指定されている。第1週は生活委員会が行い、第4週は1年生から6年生までが交代であいさつ運動を行う。

沿革

[編集]
  • 1873年(明治6年) - 中戸次学校として創設
  • 1887年(明治20年) - 中戸次尋常小学校に改称
  • 1907年(明治40年) - 戸次尋常高等小学校に改称
  • 1954年(昭和29年)4月 - 戸次町が合併して大南町となったのに伴い、大南町立戸次小学校となる
  • 1963年(昭和38年)3月 - 大南町が合併し大分市となったのに伴い、大分市立戸次小学校となる

通学区域

[編集]

下戸次、中戸次、上戸次の一部、けやき台一丁目~四丁目

アクセス

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]