コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

戦争以外の軍事作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
戦争以外の軍事行動から転送)

戦争以外の軍事作戦(せんそういがいのぐんじさくせん、:military operations other than war, MOOTW)とは、アメリカ合衆国軍戦闘ドクトリンにおける概念のひとつで、戦争ではない状況における軍事作戦を言う。グローバル化マルチハザード化の進展を受けて、近年、非常に注目されている概念である。

概要

[編集]

戦争以外の軍事作戦は戦争ではない状況における軍事作戦を指すものである。これには全面戦争に至らない程度の武力行使も含まれる。具体的には戦争以外の軍事作戦は侵略の抑止、国益の保護、国際機関の支援、条約義務の遂行、人道的支援及びそれに伴う警備活動、文民支援、平和的解決などが当てはまる。冷戦後、米国は安全保障の環境が変化したのに伴って新しい軍事ドクトリンを開発し、その中でこの戦争以外の軍事作戦の概念が考案された。この作戦の原則として以下があげられる。

すなわち

  • 第一に、目標は明確かつ達成可能であること。
  • 第二に、あらゆる能力・資源は共通の目標の下に統一的に運用されること。
  • 第三に、敵対勢力に政治的、軍事的、情報的な優位を阻止すること。
  • 第四に、適量の兵力を適切に使用すること。
  • 第五に、作戦の長期化に準備すること。
  • 第六に、軍事行動の正当性を維持すること。

以上の六点である。

内容

[編集]

参考文献

[編集]
  • 防衛大学校・防衛学研究会編『軍事学入門』(かや書房、2000年
  • Field Manual 100-5, Operations, Department of the Army, 1993.

関連項目

[編集]