成願寺 (愛知県南知多町)
表示
成願寺 | |
---|---|
本堂 | |
所在地 | 愛知県知多郡南知多町大字片名字稗田9番地 |
位置 | 北緯34度42分50.3秒 東経136度57分56.7秒 / 北緯34.713972度 東経136.965750度座標: 北緯34度42分50.3秒 東経136度57分56.7秒 / 北緯34.713972度 東経136.965750度 |
宗派 | 曹洞宗 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
札所等 |
知多四国霊場第35番 南知多観音霊場第11番 |
公式サイト | 成願寺 |
法人番号 | 5180005012175 |
成願寺(じょうがんじ)は、愛知県知多郡南知多町片名稗田にある曹洞宗の寺院[1]。本尊は阿弥陀如来[1]。知多四国霊場第35番札所[1]、南知多観音霊場第11番札所である。
歴史
[編集]弘仁5年(814年)に弘法大師が知多半島に上陸した際、片名には悪病が流行っていた。大師は「この門をよけて通れよ風の神 とふりに姿のあらん限りは 」との歌を詠み、厄除けの祈祷を修行し、後に修行大師として別堂に祀ったと伝わる。
江戸時代初期の元和元年(1615年)、師崎・延命寺の笑山慧誾大和尚が天台宗であったこの寺を再建し、曹洞宗に改宗した。笑山慧誾大和尚が開山、龍喜参公和尚が開祖とされる[1]。
1995年(平成7年)、本堂・諸堂の瓦葺き替え改修工事がなされた。旧本堂の鬼瓦は「風吹不動」として境内に残された。
文化財
[編集]町指定文化財
[編集]弘法大師の修行した加持祈祷と関係の深いとされる円空作の「善女竜王像」は、南知多町有形文化財に指定されている[2][3]。
札所
[編集]曹洞宗の寺院であるが、知多四国霊場の札所の一つに数えられている。知多半島に知多四国霊場を作る際に、真言宗の寺院だけでは八十八カ所が作れないために、他宗の寺院に声をかけたものと推測される[4]。