コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

成清博愛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
成清博愛
なりきよ ひろえ
生年月日 1864年11月13日
出生地 日本の旗 日本 筑後国山門郡
(現福岡県みやま市)
没年月日 (1916-01-18) 1916年1月18日(51歳没)
死没地 日本の旗 日本 大分県日出町
出身校 慶應義塾中退
所属政党 (九州改進党→)
立憲政友会
子女 長男・成清信愛

選挙区 大分県郡部選挙区
当選回数 1回
在任期間 1915年3月25日 - 1915年11月22日


山門郡会議員

小川村長

小川村会議員
テンプレートを表示

成清 博愛(なりきよ ひろえ、1864年11月13日元治元年10月14日[1])- 1916年大正5年)1月18日[2][3])は、明治から大正前期の実業家政治家衆議院議員福岡県山門郡小川村長。号・的山(てきざん)[4][5]。金山王と称された[5]

経歴

[編集]

筑後国山門郡、のちの福岡県[2]山門郡小川村 [5]瀬高町[4]を経て現みやま市)で生まれた。柳川藩儒者・西田麗川に師事し漢学を修めた[2][5]。1887年(明治20年)慶應義塾に入塾したが[2][5]、1888年(明治21年)病のため中退して帰郷した[4][5]

1890年(明治23年)小川村会議員に選出され[2][5]、九州改進党の結成に尽力した[4]。政治活動資金を捻出するため炭坑、金山の経営に乗り出したが失敗し財産を失うが[4][5]、小川村長、山門郡会議員、福岡県会議員、瀬高銀行取締役などを務めた[2][3][5][4][6]

1903年(明治36年)ころに大分県速見郡立石町(現杵築市山香町)の馬上金山の情報を得て[4][5]、翌年に17万円で鉱区権を取得し[4][5]、1910年(明治43年)11月に開坑して排水問題に苦しみながらも、1912年(明治45年)6月、富鉱部に到達して1914年(大正3年)から1922年(大正11年)ころに最盛期を迎えた[5]。また、大分県内、宮崎県、鹿児島県にも鉱区を拡大して金山王と称された[5]

その他、実業界では大湯鉄道、宇佐参宮鉄道(大分交通宇佐参宮線)、両豊銀行などの設立に参画し監査役、取締役を務め[2][4][5]、佐賀関製錬所(現パンパシフィック・カッパー佐賀関製錬所)の誘致に尽力するなど[4][5]、地域の経済発展に貢献した[4][5]

1915年(大正4年)3月、第12回衆議院議員総選挙で大分県郡部から立憲政友会所属で当選した[3][5][7]。その際、自動車で選挙区を巡り話題となった[4][5]。体調不良のため1915年11月22日に議員を辞職し[2][4][5][8]、衆議院議員に1期在任した[2][6]

1915年、日出町に私邸(現的山荘)が完成して立石町から移住した[5]。1916年1月、私邸で腎臓病のため死去した[3]

親族

[編集]
  • 長男 成清信愛(実業家、貴族院多額納税者議員、衆議院議員)[3][5]

脚注

[編集]
  1. ^ 衆議院『第三十六回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1915年、27頁。
  2. ^ a b c d e f g h i 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』471頁。
  3. ^ a b c d e 『大正過去帳』84頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m 『大分百科事典』582頁。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 『大分県歴史人物事典』374-375頁。
  6. ^ a b 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』334頁。
  7. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』77頁。
  8. ^ 『官報』第993号、大正4年11月23日。

参考文献

[編集]
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』衆議院事務局、1918年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 『大正過去帳 物故人名辞典』東京美術、1973年。
  • 大分放送大分百科事典刊行本部編『大分百科事典』大分放送、1980年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『大分県歴史人物事典』大分合同新聞社、1996年。