愛宕権現社 (所沢市)
表示
愛宕権現社 | |
---|---|
所在地 | 埼玉県所沢市緑町3-13-1 |
位置 | 北緯35度48分10.8秒 東経139度27分2.16秒 / 北緯35.803000度 東経139.4506000度座標: 北緯35度48分10.8秒 東経139度27分2.16秒 / 北緯35.803000度 東経139.4506000度 |
主祭神 | 愛宕大権現 |
別名 | 愛宕神社[1] |
例祭 | 4月29日(昭和の日) |
地図 |
愛宕権現社(あたごごんげんしゃ)は、埼玉県所沢市緑町にある神社。中氷川神社の奉仕社[2]であり、宗教法人ではない。
祭神
[編集]由緒
[編集]- もとは1729年(享保14年)2月、旧大字上新井字丁中道1795・1798番地に所在した、通称:愛宕山の守護神として(または縁起によれば"地蔵影の露仏神として"[3])、同大字上新井の寺院、普門院の檀徒により創建された。
- 1959年(昭和34年) - 日本住宅公団の新都市計画による区画整理のため、現在地に移転。
境内
[編集]当神社の境内にある石灯籠のうち1基は、もとは芝増上寺の徳川家霊廟にあったものである。所沢市内の寺社などに移設された計約120基の石灯籠のうち[4]、徳川第7代将軍家継(有章院)の霊廟に献上された信濃飯田藩の堀親庸のものとされている[5]。
祭事
[編集]- 元旦祭 - 1月1日
- 初詣 - 1月1日~3日
- 節分祭 - 2月3日
- 春季例祭 - 4月29日(昭和の日)
- 大祭 - 8月10日
- 七五三祭 - 11月(2022年11月12・13日、2020年11月14・15日、2019年11月9・10日、2018年11月10・11日)
出典
[編集]- ^ 所沢市教育委員会編集『所沢市史ダイジェスト版 ところざわ歴史物語』所沢市教育委員会、2006年、pp.190
- ^ “宗教法人中氷川神社 奉仕社 新所沢 愛宕権現社”. 2013年8月閲覧。
- ^ 「愛宕大権現縁起」-境内入口に立つ案内板, 歴代世話人らによる, 1969年(昭和44年)4月吉日, 2013年8月閲覧
- ^ “写真で見るところざわの移り変わり 石灯籠(昭和46年)”. 所沢市役所. 2013年8月閲覧。
- ^ “芝増上寺にあった石燈籠(所沢市 愛宕権現社)”. 2013年8月閲覧。