愛宕山古墳 (行田市)
表示
愛宕山古墳 | |
---|---|
墳丘(左に後円部、右に前方部) | |
所属 | 埼玉古墳群 |
所在地 | 埼玉県行田市埼玉 |
位置 | 北緯36度07分34.7秒 東経139度28分37.1秒 / 北緯36.126306度 東経139.476972度 |
形状 | 前方後円墳 |
規模 |
墳丘長54.7m 高さ3.7m(前方部) |
埋葬施設 | 不明 |
出土品 | 円筒埴輪・器財埴輪・人物埴輪 |
築造時期 | 6世紀中頃 |
史跡 | 国の特別史跡「埼玉古墳群」に包含 |
地図 |
愛宕山古墳(あたごやまこふん)は、埼玉県行田市埼玉にある古墳。形状は前方後円墳。埼玉古墳群を構成する古墳の1つ。国の特別史跡に指定されている(特別史跡「埼玉古墳群」のうち)。
概要
[編集]- 墳丘長54.7メートル
- 後円部径26.4メートル・高さ3.6メートル
- 前方部幅31.4メートル・高さ3.7メートル
埼玉古墳群中、最小の前方後円墳。発掘調査が行われた範囲が狭いので、古墳全体の形の復元は今のところ困難であるが、周濠は方形で二重にめぐっていると見られる。造り出しはないとみられる。一部が発掘調査され、円筒埴輪、朝顔形埴輪、大刀形埴輪、男子人物埴輪(髪の結い方が判別できるものや、冑をかぶった武人)などが出土。これらの埴輪の形式から、築造時期は6世紀中頃だと思われる。ただし、埋葬施設は未調査である。名前は墳頂部に愛宕社が祀られていたことに由来する[1]。別名愛宕塚古墳。
1968年の発掘調査において当初の予定は愛宕山古墳であった。しかし前方部が失われていた上に、残された後円部も崩壊の危険があったため、稲荷山古墳が発掘されることになった[2]。
脚注
[編集]関連文献
[編集](記事執筆に使用していない関連文献)
- 『埼玉県行田市 埼玉愛宕山古墳の測量・GPR調査(早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所 デジタル調査概報 第4冊)』早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所、2022年 。 - リンクは奈良文化財研究所「全国遺跡報告総覧」。
外部リンク
[編集]- 愛宕山古墳 - 埼玉県立さきたま史跡の博物館