コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

怪談累ヶ淵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
怪談累ヶ渕から転送)

怪談累ヶ淵』(かいだんかさねがふち)は、1930年製作・公開、二川文太郎監督による日本の長篇劇映画である。同作に先行して1924年に『累ヶ淵』の題名で長尾史録が同題材を映画化しており、同作以降には1937年に『怪談累ヶ渕』の題名で小倉八郎が、1957年に『怪談累が渕』の題名で中川信夫が、1960年と1970年にはそれぞれ『怪談累が淵』、『怪談累が渕』の題名で安田公義が監督しており、これらについても本項で詳述する。

作品の一覧

[編集]
タイトル 監督 製作会社 配給会社 年号 備考
累ヶ淵 長尾史録 帝国キネマ演芸小坂撮影所 帝国キネマ演芸 1924年 白黒映画サイレント映画
怪談累ヶ淵 二川文太郎 マキノプロダクション御室撮影所 マキノ・プロダクション 1930年 白黒映画サイレント映画
怪談累ヶ渕 小倉八郎 極東キネマ 極東キネマ 1937年 白黒映画・サイレント映画
怪談累が渕 中川信夫 新東宝 新東宝 1957年 白黒映画
怪談累が淵 安田公義 大映京都撮影所 大映 1960年 白黒映画・大映スコープ
怪談累が渕 安田公義 大映京都撮影所 ダイニチ映配 1970年 フジカラー・ワイド
怪談 中田秀夫 「怪談」製作委員会 松竹ザナドゥー 2007年 カラー映画ビスタサイズ

略歴・概要

[編集]

1924年に帝国キネマ演芸が発表した長尾史録監督のサイレント映画『累ヶ淵』は、尾上紋十郎演じる新吉を主人公にした作品であり、その他登場人物も三遊亭圓朝の創作した古典落語『真景累ヶ淵』の設定をベースにしたものであるが、資料には原作は謳われていない[1]。1930年、牧野省三没後のマキノ・プロダクション二川文太郎が監督した『怪談累ヶ淵』には、「三遊亭圓朝原作」が謳われている。以降の「累ヶ淵もの」で「圓朝原作」を謳っている作品は、1957年の中川信夫監督の『怪談累が渕[2]と2007年の中田秀夫監督の『怪談[3]のみである[4]。なかでも1937年版は、板間清彦のオリジナル脚本であるとクレジットされている[5]

「累ヶ淵もの」の上映用プリントは、中川信夫監督の『怪談累が渕』以外は東京国立近代美術館フィルムセンターに所蔵されておらず[6]マツダ映画社にはいずれも所蔵していない[7]。現状、3作のサイレント映画はいずれも観賞することが不可能な作品である。安田公義作品は2作ともVHSフォーマットでビデオグラム発売されており、1970年版はLDも発売され、2作品ともDVD化もされた。1960年版は配信もされている。中川信夫作品は、2008年にジェネオン エンタテインメント(現在のジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン)がDVD発売した。

1924年版

[編集]
累ヶ淵
監督 長尾史録
脚本 上島量
撮影 河上勇喜
製作会社 帝国キネマ演芸小坂撮影所
配給 帝国キネマ演芸
公開 日本の旗 1924年7月1日
上映時間 103分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

累ヶ淵』(かいだんかさねがふち)は、1924年製作・公開、長尾史録監督による日本の長篇劇映画、サイレント映画時代劇である。

スタッフ・作品データ

[編集]

キャスト

[編集]
  • 尾上紋十郎 - 莨売り新吉
  • 嵐璃徳 - 父深見新左衛門
  • 衣笠みどり - その母おなに
  • 市川瓢蔵 - その叔父新兵衛
  • 小阪照子 - その娘おしが
  • 松枝鶴子 - 師匠豊志賀
  • 嵐笑三 - 豊志賀の父宗悦
  • 椿恵美子 - 近所の娘お葉
  • 市川好之助 - 番頭久七

1930年版

[編集]
怪談累ヶ淵
監督 二川文太郎
脚本 瀬川与志
原作 三遊亭円朝
出演者 沢村国太郎
撮影 石野誠三
製作会社 マキノプロダクション御室撮影所
配給 マキノ・プロダクション
公開 日本の旗 1930年8月15日
上映時間 118分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

怪談累ヶ淵』(かいだんかさねがふち)は、1930年製作・公開、二川文太郎監督による日本の長篇劇映画、サイレント映画時代劇である。

スタッフ・作品データ

[編集]

キャスト

[編集]

1937年版

[編集]
怪談累ヶ渕
監督 小倉八郎
脚本 板間清彦
原作 板間清彦
出演者 沢田敬之助
撮影 松本静八
製作会社 極東キネマ
配給 極東キネマ
公開 日本の旗 1937年7月1日
上映時間 不明
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

怪談累ヶ渕』(かいだんかさねがふち)は、1937年製作・公開、小倉八郎監督による日本の長篇劇映画、サイレント映画時代劇である。

スタッフ・作品データ

[編集]

キャスト

[編集]
  • 沢田敬之助 - 深見新左衛門
  • 片岡左衛門 - 鳶頭染五郎
  • 市川左正 - 下男吾助
  • 青木実 - 黒川三治平
  • 矢野伊之助 - 近江屋公右衛門
  • 小浜美代子 - 深見の妻富江
  • 五十鈴桂子 - お久
  • 大幡一平 - 按摩宗悦
  • 井上琢也 - 新太郎
  • 柳恵美子 - お峰
  • 有賀鏡子 - おしが
  • 有馬洋二 - 野毛済之助
  • 大御堂直次郎 - 佐多庄九郎

1957年版

[編集]

1960年版

[編集]
怪談累が淵
監督 安田公義
脚本 犬塚稔
製作 武田一義
出演者 中村鴈治郎
杉山昌三九
音楽 大森盛太郎
撮影 竹村康和
編集 西田重雄
製作会社 大映京都撮影所
配給 大映
公開 日本の旗 1960年6月26日
上映時間 90分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

怪談累が淵』(かいだんかさねがふち)は、1960年製作・公開、安田公義監督による日本の長篇劇映画、時代劇である。

スタッフ・作品データ

[編集]

キャスト

[編集]

エピソード

[編集]
  • 当初は前年の1959年公開の『四谷怪談』と同じく長谷川一夫中田康子のコンビが主演する予定で製作が進められていたが、所謂「お化け映画」への長谷川一夫の出演について、長谷川ファンの女性達から否定的な投書が多く寄せられたため、新五郎役は北上弥太郎に変更された[9]

映像ソフト

[編集]
  • 1999年6月25日にエスモックよりレーザーディスクが単巻および6作品(本作品と『怪猫有馬御殿』『執念の蛇』『四谷怪談』『怪談雪女郎』『牡丹燈籠』)収録したボックス『怪談封印函』として発売された[10]
  • 2015年8月28日と2016年7月29日にKADOKAWAよりDVDが発売されている。

1970年版

[編集]
怪談累が渕
監督 安田公義
脚本 浅井昭三郎
出演者 石山律
音楽 鏑木創
撮影 牧浦地志
編集 菅沼完二
製作会社 大映京都撮影所
配給 ダイニチ映配
公開 日本の旗 1970年6月20日
上映時間 83分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

怪談累が渕』(かいだんかさねがふち)は、1970年製作・公開、安田公義監督による日本の長篇劇映画、時代劇である。安田による1960年版のセルフリメイクである。

スタッフ・作品データ

[編集]

キャスト

[編集]

[編集]
  1. ^ 累ヶ淵、日本映画データベース、2010年1月16日閲覧。
  2. ^ 怪談累が渕、日本映画データベース、2010年1月16日閲覧。
  3. ^ 怪談キネマ旬報映画データベース、2010年1月16日閲覧。
  4. ^ #外部リンク各項を参照。
  5. ^ 怪談累ヶ渕、日本映画データベース、2010年1月16日閲覧。
  6. ^ 所蔵映画フィルム検索システム東京国立近代美術館フィルムセンター、2010年1月16日閲覧。
  7. ^ 主な所蔵リスト 劇映画=邦画篇マツダ映画社、2010年1月16日閲覧。
  8. ^ a b Film Calculator Archived 2008年12月4日, at the Wayback Machine.換算結果、コダック、2010年1月16日閲覧。
  9. ^ 「芸能玉手箱 お化け通信」『小説倶楽部』13(10)、桃園書房、1960年8月、195頁。 
  10. ^ 「'99TV・映画 特撮DVD・LD・ビデオ&CD」『宇宙船YEAR BOOK 2000』朝日ソノラマ宇宙船別冊〉、2000年4月20日、63頁。雑誌コード:01844-04。 

外部リンク

[編集]
1924年版
1930年版
1937年版
1960年版
1970年版