コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

張公謹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
張公謹

張 公謹(ちょう こうきん、594年 - 632年)は、中国軍人は弘慎。本貫魏州繁水県。唐の凌煙閣二十四功臣のひとりに挙げられた。曾孫は一行

経歴

[編集]

末に王世充の下で洧州長史となったが、武徳元年(618年)、洧州刺史の崔枢とともに唐に帰順した。検校鄒州別駕に任ぜられ、右武候長史などをつとめたが、名は知られなかった。李勣尉遅敬徳が秦王李世民に紹介したため、召されて秦王府に入った。武徳9年(626年)、李世民が李建成李元吉を討つにあたって、占卜師にうらなわせていたところ、公謹は外から入ってきて、占卜の亀を地に投げ捨て、「およそ占卜とは、定まっていないことの逡巡を決するためにするものです。いま事は決まっているのに、何でこれを占う必要があるのですか?卜に不吉と出たら、中止することができるのですか?」と言った。李世民は公謹の言を善しとした。李建成が死ぬと、李建成の部下の馮立・薛万徹らが玄武門に攻めかかったが、公謹はひとり門を閉じて奮戦しこれを阻んだ。功績により左武候将軍に任ぜられ、定遠郡公に封ぜられて、実封一千戸を受けた。

貞観元年(627年)、代州都督となり、食糧運送の手間を省くために屯田を置いた。ときの政治の得失を言上して、太宗(李世民)にかれの意見の多くは採りあげられた。のちに李靖の下の副将として突厥を攻撃し、定襄を落とし、頡利可汗を破った。その功績で鄒国公に進封された。襄州都督に転出し、寛容な統治で知られた。貞観6年(632年)、在官中に39歳で亡くなった。太宗が出駕して霊前で哭礼しようとしたところ、役人が「辰の日であるので、哭いてはいけません」と止めた。太宗は「君臣の間柄は父子の間柄と同じだ。情感が内から涌いてくるのに、どうして辰の日を避けることができようか」といって哀哭した。詔により左驍衛大将軍の位を追贈され、襄とされた。貞観13年(639年)、郯国公に追封された。永徽年間に荊州都督の位を加えて贈られた。

子に張大象・張大素・張大安がいた。張大象は後を継ぎ、官は吏部侍郎に上った。張大素は龍朔2年(662年)に東台舎人となり、修国史を兼ね、懐州長史に終わった。『後魏書』・『隋書』の編纂にたすざわった。張大安は儀鳳2年(677年)に同中書門下三品に上った。章懐太子李賢の命により劉納言らとともに范曄後漢書』の注釈にたずさわった。永隆元年(680年)に李賢が廃位されると、張大安は普州刺史に左遷された。光宅元年(684年)に横州司馬として亡くなった。

伝記資料

[編集]
  • 旧唐書』巻68 列伝第18「張公謹伝」
  • 新唐書』巻89 列伝第14「張公謹伝」