幸堂得知
表示
幸堂 得知(こうどう とくち、本名:高橋利平、天保14年(1843年)1月 - 大正2年(1913年)3月22日)は、明治時代の文人。黄表紙の流れを汲む軽妙な滑稽味が持ち味の作家。「江戸通人の風格」[1]を持つ演劇通で、多くの劇評を新聞紙上などで発表した。饗庭篁村らと親しく、根岸派の1人と目された。
生涯
[編集]- 1843年(天保14年)、江戸下谷車坂町に生まれる。父は青物商高橋彌平、高橋夢叟として『上野公園沿革史』の著者でもある。
- 1869年(明治2年)、三井両替店(のちの三井銀行)に入社。
- 1870年、上司の鈴木利平の養子となる。
- 1878年以降、時折、文章を読売新聞紙上で発表するようになる。
- 1888年、三井銀行を退職。
- 1889年以降、本格的に文筆で身を立てるようになる。
- 1891年、東京朝日新聞に入社。
- 1892年より「歌舞伎新報」編集に携わる。
- 1913年(大正2年)、死去。
註
[編集]- ^ 越塚和夫編の年譜