平岩重益
表示
時代 | 戦国時代 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 享禄3年(1530年)[1] |
改名 | 元次、重益[1] |
別名 | 五郎右衛門[1] |
戒名 | 了玄[1] |
主君 | 松平信光、親忠、長親、信忠 |
氏族 | 平岩氏 |
父母 | 父:平岩光吉[1] |
子 | 親重、菅沼越後守の妻、親基、親長、親弘、鈴木重直の妻[1] |
平岩 重益(ひらいわ しげもと)は、戦国時代の三河国の武将。徳川家康の重臣・平岩親吉の祖父。
経歴
[編集]三河国額田郡坂崎の土豪・平岩氏の4代目。三河国の有力国人である松平氏の被官で、岩津城主だった信光から安祥城主となった長親までの3代に仕え、また額田郡の代官を務めたという。長親の引退後はその子の信忠に仕えたが、大永3年(1523年)信忠が嫡男の清康に家督を譲って隠退すると、重益は清康には仕えず坂崎に閉居した。享禄3年(1530年)に没[1]。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 『新訂寛政重修諸家譜』 18巻、続群書類従完成会、1965年。ISBN 978-4-7971-0222-2。