平山雄
表示
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 (2011年7月) |
平山 雄(ひらやま たけし、1923年1月1日 - 1995年10月26日)は日本の医学者である。1981年にイギリス医学情報誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルへ、「ヘビースモーカーの禁煙妻は肺がんリスクが高値:日本における調査結果」と題するいわゆる「平山論文」を発表した。
満州医科大学外科教授平山遠を父に、京都で生まれる。旧制第一高等学校を卒業し、1946年に満州医科大学を卒業後、厚生省国立公衆衛生院衛生技官を経て、1951年に医学博士を取得し、1951年から1952年にジョンズ・ホプキンス大学へ留学する。1963年から1964年はWHOでインドに勤務し、1965年から国立がん研究センター研究所疫学部長を務める。定年退職後の1985年に予防がん学研究所を設立し、所長として『禁煙ジャーナル』主宰兼禁煙活動家として活動し、1989年に第一生命保険より保健文化賞を受賞する。1995年にがんで死亡する。[1]
著書
[編集]- ガンにならない健康食―私が食べて私が防ぐ
- ベータ・カロチン健康法―効果は「がん」だけではない!
- これがあなたの健康歩道―がん・老化は防げる
- 菜食・禁煙・がん予防―あなたの健康づくりはライフスタイルのバランスから
- 予防ガン学―その新しい展開
- ガン予防―その方法と対策(講談社現代新書511)
参考文献
[編集]- ^ 秦郁彦『病気の日本近代史 幕末から平成まで』 文芸春秋(2011年)