コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

平地の説教

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
9世紀の大文字ギリシア語写本『Codex Petropolitanus』のルカ書の冒頭部分。

平地の説教(へいちのせっきょう)は、キリスト教におけるイエス・キリストの教えとされる、ルカによる福音書第6章17節から49節にかけての記述[1]。この説教は、マタイによる福音書により長い記述がある山上の垂訓と対比されることがある[2]

ルカ書第6章12節から20a節には、この説教に至る一連の出来事が説明されている。それによると、イエスは山上に登り、一晩中、神に祈っていた。二日後、彼は弟子たち英語版を集めて、そこから12名を選び、使徒と名付けた。山を下りながらイエスが「平らな土地 (ἐπὶ τόπου πεδινοῦ, epi topou pedinou)」に立つと、大勢の人々が集まってきた。汚れた霊に取り憑かれた者たちを癒したイエスは、後代に「平地の説教」として知られることになる教えを語り始めた。

この説教の中の特筆すべきメッセージには次のようなものがある。

ルカによる福音書第7章1節では、群衆に向かって語るべきことを全て語ったイエスは、カペナウムに戻ったとされるが、これはルカ書の記述に基づけば、第4章31節以来のことであった[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b The Bible Knowledge Background Commentary: Matthew-Luke, Volume 1 by Craig A. Evans 2003 ISBN 0-7814-3868-3 Sermon on the Plain: pages 151–161
  2. ^ Luke by Sharon H. Ringe 1995 ISBN 0-664-25259-1 pages 90–97

関連項目

[編集]