コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

平井繁男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひらい しげお

平井 繁男
生誕 1867年3月8日
三重県津市
死没 (1925-09-10) 1925年9月10日(58歳没)
墓地 多磨霊園
国籍 日本の旗 日本
出身校 関西法律学校卒業[1]
(現・関西大学
職業 実業家官吏
肩書き 特許辨理士
テンプレートを表示

平井 繁男(ひらい しげお、慶応3年2月3日1867年3月8日〕- 大正14年〔1925年9月10日)は、日本実業家官吏特許辨理士[1]推理作家江戸川乱歩の父[1]

来歴・人物

[編集]

三重県津市出身。武士の家柄で津藩の藤堂家に仕えていた七代目平井杢右衛門陳就)・後妻の和佐との間に生れた。関西法律学校(現・関西大学)第一回卒業生として卒業後、青年官吏として三重県名賀郡右名張町(名張市)役所に奉じた。この頃、津藩家臣の長女のきくと結婚し、1894年 (明治27年)第一子を儲け、太郎と命名。これが後の江戸川乱歩である。間もなく、鈴鹿郡へ転勤。1897年に東海紡績同盟会の職員となり、名古屋に移った。東海紡織同盟会書記長を歴任。

1908年(明治41年)輸入機械の取次ぎ販売、外国保険代理店、石炭販売に関連した平井商店を開業したが、1912年(明治45年)に倒産。一家は朝鮮馬山へ移住し、土地開墾事業に従事する。その後大阪へ移り、晩年は特許辨理士となり、著書『日本商法詳解』を刊行した。

家族・親族

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『江戸川乱歩とその時代』PHP研究所 2014年、8-9頁

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 平井 繁男多摩霊園。2018年1月10日閲覧。