平井久
表示
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 (2020年7月) |
平井 久(ひらい ひさし、1928年8月10日[1] - 1993年3月12日[1])は、日本の心理学者。元上智大学教授。
来歴・人物
[編集]1953年、早稲田大学第一文学部心理学専修卒。同大学院文学研究科博士課程満期退学。1965年、「回避行動の実験的分析」にて文学博士(早稲田大学)号を取得。行動病理学、バイオフィードバック法などを専門領域とし、この領域の最新動向を日本に紹介し続けた。1993年3月、上智大学教授在職中に急死。平井信義(児童精神科医、小児科医、大妻女子大学名誉教授)は実兄。
論文・予稿・寄稿文
[編集]- 平井久「シロネズミの反応固定現象」『心理学研究』第26巻第5号、日本心理学会、1956年、304-310頁、doi:10.4992/jjpsy.26.304、ISSN 0021-5236、NAID 130002013081。
- 平井久, 春木豊, 酒井誠「回避行動に関する研究」『心理学研究』第32巻第4号、日本心理学会、1961年、232-253頁、doi:10.4992/jjpsy.32.232、ISSN 0021-5236、NAID 130002011965。
- 平井久, 春木豊「シロネズミの回避反応の消去に及ぼすトランキライザーの効果」『心理学研究』第31巻第5号、日本心理学会、1961年、306-310頁、doi:10.4992/jjpsy.31.306、ISSN 0021-5236、NAID 130002012162。
- 服部清, 平井久, 貞閑紀子「421 概念構成の研究(II) : 正・負インスタンス配合の効果(4 学習・思考)」『日本教育心理学会総会発表論文集』第6巻、日本教育心理学会、1964年、142-143頁、doi:10.20587/pamjaep.6.0_142、ISSN 2189-5538、NAID 110008124367。
- 服部清, 平井久「435 概念構成の研究(III) : 概念発達の弁別学習の移調に及ぼす影響」『日本教育心理学会総会発表論文集』第7巻、日本教育心理学会、1965年、166-167頁、doi:10.20587/pamjaep.7.0_166、ISSN 2189-5538、NAID 110001878665。
- 林庸二, 平井久「316 言語行動の条件づけに関する一研究(I) : 大学生を被験者にした場合(b.記憶学習,3.学習心理)」『日本教育心理学会総会発表論文集』第8巻、日本教育心理学会、1966年、170-171頁、doi:10.20587/pamjaep.8.0_170、ISSN 2189-5538、NAID 110008124577。
- 平井久, 林庸二「317 言語行動の条件づけに関する研究(II) : 幼児・児童を被験者にした場合(b.記憶学習,3.学習心理)」『日本教育心理学会総会発表論文集』第8巻、日本教育心理学会、1966年、172-173頁、doi:10.20587/pamjaep.8.0_172、ISSN 2189-5538、NAID 110008124578。
- 平井久「2. 行動療法ならびに行動変容の学習理論的基礎づけとその適用(行動療法)」『精神身体医学』第11巻第2号、日本心身医学会、1971年4月、84-86頁、ISSN 05593182、NAID 110001115461。
- 平井久「攻撃行動の諸学説 (攻撃・逃避・適応(特集))」『心理学評論』第14巻第1号、心理学評論刊行会、1971年6月、28-42頁、ISSN 03861058、NAID 40001978941。
- 平井久「心身症と学習効果」『精神身体医学』第12巻第4号、日本心身医学会、1972年8月、214頁、ISSN 05593182、NAID 110001115548。
- 平井久「バイオフィードバック」『医用電子と生体工学』第14巻第4号、日本生体医工学会、1976年、279-288頁、doi:10.11239/jsmbe1963.14.279、ISSN 0021-3292、NAID 130004326122。
- 津田彰, 石川中, 平井久「スモン病患者への末梢皮膚温バイオフィードバック訓練の1適用例」『心身医学』第18巻第2号、日本心身医学会、1978年、175-182頁、doi:10.15064/jjpm.18.2_175、ISSN 0385-0307、NAID 110001126084。
- 津田彰, 平井久「動物における外傷の対処不可能性と胃損傷の発生」『心理学評論』第21巻第2号、心理学評論刊行会、1978年、144-165頁、doi:10.24602/sjpr.21.2_144、ISSN 0386-1058、NAID 130007688310。
- 平井久/津田彰「回避行動に関する最近の諸問題と諸学説」『上智大学心理学年報』第2号、上智大学心理学科、1978年3月、31-55頁、ISSN 0387849X、NAID 120005879780。
- 平井久/小野道郎「筋活動の学習と知覚の研究に関する最近の動向:バイオフィードバック法の適用」『上智大学心理学年報』第4号、上智大学心理学科、1980年3月、27-35頁、ISSN 0387849X、NAID 120005879835。
- 小野道郎, 平井久, 田中ネリダ, 広田昭久「末梢皮膚温の制御訓練に伴う生理学的反応のパターニング : 試験的研究」『バイオフィードバック研究』第10巻、日本バイオフィードバック学会、1983年、12-13頁、doi:10.20595/jjbf.10.0_12、ISSN 0386-1856、NAID 110003161636。
- 平井久, 廣田昭久, 岩橋俊哉「バイオフィードバック基礎研究における最近の動向:HR,EMG,STとEEGαの文献より」『上智大学心理学年報』第11号、上智大学心理学科、1987年3月、39-51頁、ISSN 0387849X、NAID 120005879888。
- 平井久「健康,ストレス,免疫に関する研究の分類と文献目録」『上智大学心理学年報』第14号、上智大学心理学科、1990年、17-27頁、ISSN 0387849X、NAID 120005879907。
- 大芦治, 平井久「学習性無力感に関する帰属理論についての研究」『心理学評論』第35巻第2号、心理学評論刊行会、1992年、175-200頁、doi:10.24602/sjpr.35.2_175、ISSN 0386-1058、NAID 110000240433。
- 大芦治, 平井久「抑うつの素質―ストレス・モデルの実験的研究」『健康心理学研究』第5巻第2号、日本健康心理学会、1992年、24-31頁、doi:10.11560/jahp.5.2_24、ISSN 0917-3323、NAID 130005086605。
- 平井久「心理的ストレスと対処反応」『日本臨床麻酔学会誌』第13巻第2号、日本臨床麻酔学会、1993年、105-114頁、doi:10.2199/jjsca.13.105、ISSN 0285-4945、NAID 130003580924。
脚注
[編集]- ^ a b 山中祥男「平井久先生追悼文」『基礎心理学研究』第12巻第1号、日本基礎心理学会、1993年、55頁、doi:10.14947/psychono.KJ00004413113、ISSN 0287-7651、NAID 110004863848、2020年9月10日閲覧。