コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

市田儀一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
市田 儀一郎
出身地 日本の旗 日本
ジャンル クラシック音楽
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ

市田 儀一郎(いちだ ぎいちろう、1932年1月28日[1] - 2014年11月28日[2])は日本ピアニスト、音楽教育者、音楽学者日本ピアノ教育連盟副会長。平成音楽大学名誉教授。

来歴

[編集]

大阪府出身。武蔵野音楽大学卒業。同専攻科修了後、ミュンヘン音楽・演劇大学に留学。F.ヴューラー教授に師事。帰国後母校の教授、信州大学教授などを歴任。

2011年瑞宝中綬章受章[3]

音楽解釈

[編集]

J.S.バッハ平均律シューベルトのピアノソナタ全集など古典的作品の校訂で知られる。特にハワード・ファーガソンの日本への紹介に力を入れている。

演奏技法に関しては、『バッハ平均律クラヴィーア : 解釈と演奏法. 1・2』(音楽之友社1968年1983年)、『バッハ・インヴェンションとシンフォニーア : 解釈と演奏法』(音楽之友社、1971年)、『ピアノ伴奏の基本と奏法』(明治図書出版1976年)の著書がある。

その他

[編集]

日本画家吉川霊華の顕彰に務めた。1959年頃たまたま神田古書店街で見かけた霊華の書簡を見かけ、その力強さと切れ味のよい線に心を掴まれたという。市田は関係者を回り、当時の文献には出てこなかった貴重な情報を収集している。1979年には集英社から画集『吉川霊華画集』を出版し、市田はその執筆・編集にあたった。また一時「吉川霊華顕彰会」を自ら組織し、護国寺周辺にあったマンションの一室を改造して、手許の作品を紹介していたという[4]

著書

[編集]
  • 『バッハ平均律クラヴィーア 解釈と演奏法 1』音楽之友社 (1968年)
  • 『バッハ・インヴェンションとシンフォニーア 解釈と演奏法』音楽之友社 (1971年)
  • 『ピアノ伴奏の基本と奏法』明治図書出版 音楽教育選書 (1976年)
  • 『バッハ平均律クラヴィーア 解釈と演奏法 2』音楽之友社 (1983年)
  • 『タッチ、このすばらしい手 ピアノ教師への提言』全音楽譜出版社 (1990年)

翻訳

[編集]
  • ヘルムート・ブラウス『ピアノを歌わせるペダリングの技法 「いつ踏むか」ではなく「どう踏むか」』監訳 朝山奈津子訳 全音楽譜出版社 2013

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 『現代日本人名録』2002
  2. ^ 市田儀一郎氏=平成音楽大名誉教授 読売新聞 2014年12月1日閲覧
  3. ^ 平成23年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 2 (2011年). 2016年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月11日閲覧。
  4. ^ 鶴見香織 「吉川霊華にまつわることごと─市田儀一郎氏に聞く」東京国立近代美術館編集・発行『現代の眼』594号、2012年6-7月号。