市川寿三郎
表示
いちかわ じゅさぶろう 市川 壽三郎 | |
---|---|
本名 | 古賀 辰雄 (こが たつお) |
別名義 | 澤村 勇 (さわむら いさむ) |
生年月日 | 1905年3月1日 |
没年月日 | 不詳年 |
出生地 | 日本・佐賀県 |
職業 | 俳優 |
ジャンル | 演劇、劇映画(時代劇、剣戟映画、サイレント映画・トーキー) |
活動期間 | 1926年 - 1941年 |
活動内容 |
1926年 東亜キネマ入社 1928年 主演昇格 1928年 右太プロ移籍 1930年 東亜キネマ復帰 1931年 第二次寛プロ参加 1935年 極東映画参加 1941年 極東映画消滅 |
市川 壽三郎(-寿三郎、いちかわ じゅさぶろう、1905年3月1日 - 1940年代)は、日本の俳優である。初期には澤村 勇(さわむら いさむ)と名乗った。本名は古賀 辰雄(こが たつお)[1]。第二次世界大戦前に活躍した剣戟俳優である[1]。
人物・来歴
[編集]1905年(明治38年)3月1日、佐賀県に「古賀辰雄」として生まれる[1]。
澤村宗之助門下に入門し[1]、澤村 勇を名乗る。1926年(大正15年)、東亜キネマ等持院撮影所に入社[1]、同年、長尾史録監督の『熊野路』に出演する[2]。翌1927年(昭和2年)、後藤秋声監督、雲井竜之介主演の『砂絵呪縛』に森尾重四郎役で出演し、同作を契機に主役級俳優に昇格する[1]。1928年(昭和3年)、石田民三監督の『侠恋巴草紙』、『雁帰来』で主役を張る[1][2]。同年後半から翌1929年(昭和4年)にかけて、市川右太衛門プロダクションに移籍し、市川右太衛門の脇を務めた[2]。
1930年(昭和5年)には東亜キネマ京都撮影所に復帰する[1][2]が、羅門光三郎や青柳竜太郎、尾上菊太郎の脇役となってしまう[2]。翌1931年(昭和6年)、嵐寛寿郎の第二次嵐寛寿郎プロダクションに参加[1]、嵐の脇を務めた[2]。
1935年(昭和10年)、極東映画(のちの極東キネマ)の設立に参加、同社では7年ぶりに主役を張った[2]。1941年(昭和6年)の合併による同社の消滅まで在籍した[2]。極東キネマ消滅後は、同年、日活京都撮影所で丸根賛太郎監督、寛寿郎主演による日活の正月映画『決戦奇兵隊』に出演[2]。それ以降の記録は無い[2]が、戦争末期に死去したという。
おもなフィルモグラフィ
[編集]- 『熊野路』 : 監督長尾史録、1926年
- 『砂絵呪縛』 : 監督後藤秋声、1926年
- 『侠恋巴草紙』 : 監督石田民三、1928年
- 『雁帰来』 : 監督石田民三、1928年
- 『一殺多生剣』 : 監督伊藤大輔、1929年
- 『清川八郎』 : 監督石田民三、1930年
- 『浪人の群』 : 監督広瀬五郎、1930年
- 『南国太平記』第一篇・第二篇・双竜篇・爆発篇 : 監督山口哲平、1931年
- 『江戸育ち なりひら小僧』 : 監督仁科熊彦、1932年
- 『磯の源太 抱寝の長脇差』 : 監督山中貞雄、1932年
- 『決戦奇兵隊』 : 監督丸根賛太郎、1941年