コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

市原麟一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

市原 麟一郎(いちはら りんいちろう、1921年11月22日 - 2023年9月24日)は、日本の民話研究家。

略歴

[編集]

高知県出身。日本大学高等師範部地歴科卒[1]。土佐民話の会主宰、文学館・語りと紙芝居の会代表。高知県の民話の採話と記録に努め、月刊『土佐の民話』を発行する傍ら、民話を子どもたちに語り継ぐため、手づくり紙芝居をもって、県内各地の保育・幼稚園、小学校、図書館などへの巡回公演を行った[2]。また小学生、一般対象に紙芝居講座(演じ方、作り方)の講師を務めた。1987年、民話の発掘と伝承の仕事により高知県文化賞を受賞した[3]

2023年9月24日、老衰のため死去、101歳[4]

著書

[編集]
  • 『民話のふる里 土佐の民話』土佐民話の会 1971
  • 『土佐の民話』土佐民話の会 1972-1973
  • 『しばてん童子』ポプラ社の創作文庫 村上豊絵 1973
  • 『土佐の民話』第1-2集 (日本の民話)編. 未来社 1974
  • 『土佐の笑いばなし』(日本の笑話選) 編 一声社 1974
  • 『紙すきシバテン』(創作子どもの文学) 平井まさね偕成社 1974
  • 『どろんのもへえ』ヒサクニヒコ絵 ポプラ社 1974
  • 『おゆうとおながどり』井口文秀絵 ポプラ社 1974
  • 『土佐のお化け昔 日本民話』講談社 1975
  • 『高知・伝説散歩 (土佐伝説散歩 1)』 編著 土佐民話の会 1975
  • 『芸東伝説散歩 (土佐伝説散歩 2)』編著 土佐民話の会 1976
  • 『芸西伝説散歩 (土佐伝説散歩 3)』編著 土佐民話の会 1976
  • 『香南伝説散歩 (土佐伝説散歩 4)』編著 土佐民話の会 1976
  • 『山田、南国伝説散歩 (土佐伝説散歩 5)』編著 土佐民話の会 1977
  • 『伊野・春野伝説散歩 (土佐伝説散歩 6)』編著. 土佐民話の会 1977
  • 『泰作ばなし』(土佐の民話シリーズ)編. 土佐民話の会 1975
  • 『ひょうげな泰作さん』(土佐の笑いばなし・シリーズ) 絵:平山昌幸 土佐民話の会 1976
  • 『ゴンの山父たいじ』(ふるさとの民話)西村繁男え. 草土文化 1977
  • 『どくれの万六』(土佐の笑いばなし・シリーズ)森本忠彦画 土佐民話の会 1977
  • 『土佐の妖怪』一声社 1977
  • 『昔まっこう猿まっこう 土佐の昔話』第1-2集 (日本の昔話)編 未来社 1980-81
  • 『裂けた大地 南海大震災の記録』土佐民話の会 1981
  • 『牛鬼の出る里』(母から子に伝える土佐の民話)狩野富貴子高知新聞社 1981
  • 『土佐の怪談 土佐お化けばなし2』編 一声社 1981
  • 『諸願成就 高知の神仏ごりやく巡り』(がいどこうち) 高知新聞社 1981
  • 『旗本の土佐見物』(母から子に伝える土佐の民話) 狩野富貴子絵 高知新聞社 1982
  • 『いたずら神さま』(民話絵本) 狩野富貴子え 一声社 1983
  • 『もりっこじぞう 土佐の民話』狩野富貴子絵 土佐民話の会 1983
  • 『お花とどろぼう』(母から子に伝える土佐の民話) 狩野富貴子絵 高知新聞社 1984
  • 『やまちちおばけ 高知のおはなしえほん』狩野富貴子絵 高知新聞社 1985
  • 『にんじゃもへえ 高知のおはなしえほん』狩野富貴子絵 高知新聞社 1986
  • 『土佐艶笑譚』(双書・日本艶笑譚)編. 未来社 1986
  • 『土佐おどけ者列伝』(土佐出版郷土文庫 土佐出版郷土人物シリーズ) 土佐出版社 1986
  • 『野仏のある風景 切り絵&エッセイ・土佐の地蔵さんぽ』池知隆切り絵 高知新聞社 1988
  • 『お母さんの三分ばなしシリーズ 1 (土佐おばけ話)』 土佐民話の会 1989
  • 『お母さんの三分ばなしシリーズ 2 (土佐むかし話)』 土佐民話の会 1990
  • 『お母さんの三分ばなしシリーズ 3 (土佐わらい話)』 土佐民話の会 1989
  • 『お母さんの三分ばなしシリーズ 4 (土佐とんと昔)』 土佐民話の会 1990
  • 『お母さんの三分ばなしシリーズ 5 (土佐むかし昔)』 土佐民話の会 1990
  • 『お母さんの三分ばなしシリーズ 6 (土佐こじゃんと昔)』 土佐民話の会 1991
  • 『お母さんの三分ばなしシリーズ 7 (土佐おどけ昔)』 土佐民話の会 1991
  • 『お母さんの三分ばなしシリーズ 9 (土佐まっこと昔)』 土佐民話の会 1991
  • 『お母さんの三分ばなしシリーズ 10 (土佐むかし語り)』 土佐民話の会 1992
  • 『お母さんの三分ばなしシリーズ 11 (土佐民話の里めぐり)』 土佐民話の会 1994
  • 『お母さんの三分ばなしシリーズ 12 (四万十民話の里めぐり)』 土佐民話の会 1994
  • 『お母さんの三分ばなしシリーズ 13 (土佐民話の里めぐり 続)』 土佐民話の会 1994
  • 『土佐のお地蔵さん 続野仏のある風景』土佐民話の会 1990
  • 『土佐のごりやくさん』正続 高知新聞社 1994-96
  • 『高知ごりやく散歩』高知新聞社 1998
  • 『土佐弁おもしろ民話』リーブル出版 1999
  • 『土佐の神仏たんね歩記』高知新聞社 2001
  • 『土佐の神仏出逢い旅』 (土佐の神仏めぐり) リーブル出版 2001
  • 『土佐の神仏巡拝』 (土佐の神仏めぐり 5) リーブル出版 2002
  • 『土佐の神仏紀行』 (土佐の神仏めぐり 4) リーブル出版 2002
  • 『遠くから地鳴りがする 昭和南海地震物語』リーブル出版 2002
  • 『土佐おもしろ人間図絵』 (土佐人シリーズ) 丸林友文 切り絵 リーブル出版 2004
  • 『いのちかがやく旅 子どもに語る戦争たいけん物語』リーブル出版 2005
  • 『いのち羽ばたく空』 (子どもに語る戦争たいけん物語 第2集) リーブル出版 2005
  • 『いのち燃えたつ山』 (子どもに語る戦争たいけん物語 第3集) リーブル出版 2006
  • 『いのちよみがえる海』 (子どもに語る戦争たいけん物語 第4集) リーブル出版 2007
  • 『いのちきらめく河』 (子どもに語る戦争たいけん物語 第5集) リーブル出版 2008
  • 『土佐おもしろ人間烈伝』 (土佐人シリーズ) 田所のりあき絵 リーブル出版 2006
  • 『すかたんおかしい』 (高知新聞ブックレット) 土佐民話落語 高知新聞社 2008
  • 『うげかやり楽しむ』 (高知新聞ブックレット) 土佐民話落語 高知新聞社 2008
  • 『高知のパワースポット ごりやくめぐり』高知新聞社 2011
  • 『へんしも読みたい』 (高知新聞ブックレット) 土佐民話落語 高知新聞社 2011
  • 『こじゃんと笑うた』 (高知新聞ブックレット) 土佐民話落語 高知新聞社 2011

共編著

[編集]
  • 『土佐の伝説』 (日本の伝説) 松谷みよ子,桂井和雄共著 角川書店 1977
  • 『土佐とんと昔 高知県の昔話と伝説』富川光男共編 土佐民話の会 1978
  • 『ここも戦場だった 145人が語る高知大空襲』編 高知新聞社 1979
  • 『わが行くは修羅の山河 高知県引きあげ者の記録』編 土佐民話の会 1981
  • 『遥かなり故国よ 高知県シベリア、南方各地抑留の記録』編 土佐民話の会 1982
  • 『阿波池田の民話 徳島 (語りによる日本の民話 向井弥八 [ほか述], 市原編著 国土社 1987

脚注

[編集]
  1. ^ 『現代日本人名録』1987
  2. ^ “市原麟一郎さん紙芝居で土佐民話を披露 高知県香南市”. 高知新聞. (2018年5月30日). オリジナルの2018年8月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180819150028/https://www.kochinews.co.jp/article/187192/ 
  3. ^ 『高知のパワースポット ごりやくめぐり』著者紹介
  4. ^ “市原麟一郎さん死去 「土佐民話の会」主宰 101歳”. 高知新聞Plus (高知新聞社). (2023年10月5日). オリジナルの2023年10月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20231009083449/https://www.kochinews.co.jp/article/detail/686125 

関連項目

[編集]