川西村 (北海道)
表示
かわにしむら 川西村 | |
---|---|
廃止日 | 1957年4月1日 |
廃止理由 |
編入合併 川西村、大正村 → 帯広市 |
現在の自治体 | 帯広市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 北海道地方 |
都道府県 | 北海道 十勝支庁 |
郡 | 河西郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 444.38 km2. |
総人口 |
16,542人 (国勢調査、1955年) |
隣接自治体 |
十勝支庁: 帯広市 河西郡:芽室町、大正村、中札内村 日高支庁:新冠町、平取町、日高町 |
川西村役場 | |
所在地 | 北海道河西郡川西村 |
座標 | 北緯42度51分00秒 東経143度09分53秒 / 北緯42.85008度 東経143.16483度座標: 北緯42度51分00秒 東経143度09分53秒 / 北緯42.85008度 東経143.16483度 |
ウィキプロジェクト |
川西村(かわにしむら)は、北海道河西郡にあった村。現在の帯広市の南西部の地域に当たる。
村名は札内川、戸蔦別川の西側に位置するということによる[1]。
地理
[編集]沿革
[編集]- 1924年(大正13年)2月1日 - 大正村から、大字上帯広村の全部と大字売買村の一部が川西村(二級町村制)として分村。
- 1924年(大正13年)2月8日 - 十勝鉄道(帯広部線)の新帯広駅〜太平駅(後の上清川駅)間、藤駅〜上美生駅間、常盤駅〜千代田駅(後の八千代駅)間がそれぞれ開業。
- 1924年4月1日 - 一級町村制施行。
- 1925年(大正14年)6月10日 - 十勝鉄道の太平駅〜西太平駅(後の太平駅)間が延伸開業。
- 1927年(昭和2年) - 村内の2大字を16字に再編。
- 上帯広村 → 上帯広、別府、基松、広野、八千代
- 売買村 → 稲田、下稲田、川西、下川西、豊西、富士、清川、上清川、美栄、太平、岩内
- 1929年(昭和4年)2月12日 - 十勝鉄道の南太平駅〜戸蔦駅間が開業。
- 1932年(昭和7年) - 十勝鉄道の南太平駅〜太平駅間廃止。
- 1941年(昭和16年) - 帯広高等獣医学校(現・帯広畜産大学)開校。
- 1947年(昭和22年) - 村立川西中学校開校。
- 1948年(昭和23年) - 川西農協開設。
- 1951年(昭和26年) - 岩内の一部から字・拓成が分立。
- 1957年(昭和32年)4月1日 - 大正村とともに帯広市へ編入。本村の全域をもって、帯広市川西町となる。
- 1963年(昭和38年) - 当時の川西町を以下の17町に再編。
- 別府町、南町、空港南町(以上、元の川西村別府)
- 稲田町(元の川西村稲田、下稲田、下川西)
- 川西町(元の川西村川西、下川西、稲田)
- 基松町、上帯広町、広野町、八千代町、豊西町、富士町、清川町、上清川町、美栄町、太平町、岩内町、拓成町(以上、元の当村の字をほぼそのまま継承)
交通
[編集]鉄道
[編集]※当村廃止当時の時点
- 十勝鉄道帯広部線
- 十勝稲田駅 - 川西駅 - 豊西駅 - 藤駅 - 美栄駅 - 十勝清川駅 - 上清川駅 - 南大平駅 - 戸蔦駅
- 藤駅 - 基松駅 - 常盤駅 - 上帯広駅 - 広野駅 - 上広野駅 - 八千代駅
脚注
[編集]- ^ 出典・参考:『角川日本地名大辞典・北海道』