川口テレビ中継局
表示
この節を編集される方は、まずノートをご覧ください。 |
川口テレビ中継局(かわぐちてれびちゅうけいきょく)は、新潟県長岡市にあるテレビ中継局である。なお、NHKは局所名として「越後川口」を用いている[1][2]。
中継局概要
[編集]デジタルテレビ放送
[編集]リモコン 番号 |
放送局名 | チャンネル 番号[3][4] |
空中線 電力[3][4] |
ERP | 偏波面 | 放送対象地域 | 放送区域内 世帯数[1] |
運用開始日[5] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | NHK 新潟総合 |
15 | 1W | 3W | 水平偏波 | 新潟県 | 約5,000世帯 | 2008年 12月24日 |
2 | NHK 新潟教育 |
13 | 全国 | |||||
4 | TeNY テレビ新潟放送網 |
26 | 新潟県 | |||||
5 | UX 新潟テレビ21 |
23 | ||||||
6 | BSN 新潟放送 |
17 | ||||||
8 | NST NST新潟総合テレビ |
19 |
- 所在地: 長岡市川口中山[3][4](旧・北魚沼郡川口町中山字十二浦[6])
- 放送区域: 長岡市・小千谷市・魚沼市の各一部
- 2008年12月2日に予備免許交付[3]、12月24日に本免許が交付され[4]、同日本放送を開始した[5]。
アナログテレビ放送
[編集]チャンネル 番号 |
放送局名 | 空中線 電力[7][8][9] |
ERP | 偏波面 | 放送対象地域 | 放送区域内 世帯数 |
運用開始日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
40 | UX 新潟テレビ21 |
映像10W/ 音声2.5W |
映像42W/ 音声10.5W |
水平偏波 | 新潟県 | 4,964世帯[8] | - |
42 | TeNY テレビ新潟放送網 | ||||||
44[9] | NST 新潟総合テレビ |
1972年 12月1日[9] | |||||
46[7] | NHK 新潟教育 |
全国 | 1966年 10月8日[7][8] | ||||
48[7] | NHK 新潟総合 |
新潟県 | |||||
50[8] | BSN 新潟放送 |
- 所在地: デジタルテレビ放送に同じ
- 2004年10月23日に発生した新潟県中越地震により、NST・TeNY・UXが共同使用している放送施設の空中線鉄塔と局舎に崩落の危険性が生じたため、近接するNHKとBSNの局舎に放送機を移設し、11月6日からBSNの送信空中線から電波を発射した[6]。
- 2011年7月24日をもってすべて廃止された。
出典・脚注
[編集]- ^ a b 地上デジタルテレビジョン中継放送局の開局について(NHK第1092回経営委員会(2009年4月14日開催)資料) (PDF) (日本放送協会)
- ^ アナログ放送中継局に対応するデジタル放送中継局一覧(NHK新潟分、最終更新2009年9月30日)(総務省)
- ^ a b c d 地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許ー高柳中継局、青海中継局及び川口中継局(報道資料2008年12月2日)(総務省信越総合通信局)
- ^ a b c d 地上デジタルテレビジョン放送局の免許ー新潟県内の3中継局が開局(報道資料2008年12月24日)(総務省信越総合通信局)
- ^ a b 地上デジタルテレビ放送中継局リスト(新潟県分、2015年3月末現在)(総務省)
- ^ a b 新潟県中越地震災害に伴う、新潟総合テレビ、テレビ新潟放送網及び新潟テレビ二十一所属の川口テレビ中継局の移設(報道資料2004年11月4日)(総務省信越総合通信局)
- ^ a b c d 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'67』日本放送出版協会、1967年、209頁。
- ^ a b c d 新潟放送四〇年史編纂委員会 編集『新潟放送四十年のあゆみ』新潟放送、1992年、314頁。
- ^ a b c 日本民間放送連盟(編)『日本放送年鑑'73』千秋社、1974年、27頁。