コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

愛媛県立川之江高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川之江高校から転送)
愛媛県立川之江高等学校
地図北緯34度0分37.87秒 東経133度34分36.86秒 / 北緯34.0105194度 東経133.5769056度 / 34.0105194; 133.5769056座標: 北緯34度0分37.87秒 東経133度34分36.86秒 / 北緯34.0105194度 東経133.5769056度 / 34.0105194; 133.5769056
過去の名称 組合立三島女学校
組合立宇摩実科高等女学校
宇摩郡立宇摩高等女学校
愛媛県立宇摩高等女学校
愛媛県立川之江高等女学校
国公私立の別 公立学校
設置者 愛媛県の旗愛媛県
学区 東予学区
学区外・全国募集あり
(定員の10%以内 [1])
設立年月日 1908年
共学・別学 男女共学
分校 川滝 (1958年廃校)
課程 全日制課程
定時制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学校コード D138221300015 ウィキデータを編集
高校コード 38101C
所在地 799-0101
愛媛県四国中央市川之江町2257番地
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
愛媛県立川之江高等学校の位置(愛媛県内)
愛媛県立川之江高等学校

愛媛県立川之江高等学校(えひめけんりつかわのえこうとうがっこう)は、愛媛県四国中央市川之江町にある高等学校である。

学科

[編集]

沿革

[編集]
  • 1908年(明治41年) - 組合立三島女学校として開校する。
  • 1912年(大正元年) - 組合立宇摩実科高等女学校に改称する。
  • 1921年(大正10年) - 宇摩郡立宇摩高等女学校となる。
  • 1922年(大正11年) - 県立に移管し、愛媛県立宇摩高等女学校になる。
  • 1923年(大正12年) - 川之江町に移転する。
  • 1935年(昭和10年) - 愛媛県立川之江高等女学校と改称する。
  • 1948年(昭和23年) - 学制改革で愛媛県立川之江高等学校になる。定時制課程を設置する。
  • 1950年(昭和25年) - 定時制課程川滝分校が開校する。
  • 1958年(昭和33年) - 川滝分校が廃止になる。
  • 2002年(平成14年) - 第84回全国高等学校野球選手権大会で準決勝まで進む。
  • 2002年(平成14年) - 第57回国民体育大会硬式野球の部 優勝[2]
  • 2006年(平成18年) - 第二校舎が新築になる(建設期間はおよそ1年間)。

部活動

[編集]
  • 野球部は春1回・夏6回の計7回、甲子園大会に出場している。(最高成績:春ベスト8、夏ベスト4、国体優勝)
  • 演劇部は2000年、2001年と連続して全国高等学校演劇大会で文部科学大臣奨励賞(いわゆる最優秀賞)を獲得している。2010年も優秀賞。連覇は歴代唯一の記録。
  • 書道部は、2011年第4回書道パフォーマンス甲子園に初出場で、審査員特別賞。(第3位に相当)

主な出身者

[編集]

アクセス

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 愛媛県立高等学校全国募集のお知らせ 愛媛県教委 2019年5月、2019年11月15日閲覧
  2. ^ 第57回よさこい高知国体

外部リンク

[編集]