コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

崔済愚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
崔済愚
各種表記
ハングル 최제우
漢字 崔済愚
発音: チェ・ジェウ
日本語読み: さい せいぐ
英語表記: Choe Je-u
テンプレートを表示

崔 済愚(チェ・ジェウ、さい せいぐ、최제우1824年12月18日(旧暦10月28日) - 1864年4月15日(旧暦3月10日))は、李氏朝鮮(李朝)後期の宗教家。民族主義的な新宗教東学を創始した。『竜潭遺詞』、『東経大全』などを著した。は水雲(スウン、すいうん)。

生涯

[編集]

1824年、慶尚北道慶州の両班の家系に生まれた。本貫慶州崔氏[1]。6歳で母を亡くし、16歳で父を亡くす。その後20年近く全国を放浪し求道の旅を続け、1855年に蔚山の内院庵で本格的な修行を開始し、1860年に慶州の竜潭亭で天啓を受け、儒教仏教・民間信仰などを融合した東学を創始した[2]。東学という名称には、西学(キリスト教)への対抗がみられた[2]。かれは、やがて(先天開闢に対する)理想的な「後天開闢」の時代がやってくるので、人びとは東学の信者となり、熱心に呪文(至気今至、願為大降、侍天主造化定、永世不忘万事知)を唱えて修養に励み、霊符を飲むことで天と人が一体となり、地上天国が実現することを説いたが、これが当時の厳格な身分制社会、李朝の統治理念である儒学朱子学)思想を動揺させる恐れがあったため、1863年に政府によって捕らえられ、翌年に「邪道亂正」の罪で処刑された[2][注釈 1]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 崔済愚処刑後の東学は崔時亨によってその教団が指導された。

出典

[編集]

参考文献

[編集]
  • 糟谷憲一 著「朝鮮近代社会の形成と展開」、武田幸男編集 編『朝鮮史』山川出版社〈世界各国史2〉、2000年8月。ISBN 4-634-41320-5 
  • 金素天「韓国史のなかの100人」明石書店 2002年 ISBN 4-7503-1607-5

関連項目

[編集]