岡山県ドクターヘリ
概要
[編集]2001年4月1日から岡山県の補助のもと川崎医科大学で行われている、ドクターヘリ事業である[1]。日本で初めて就航したドクターヘリでもある[2]。
機体
[編集]川崎重工業のBK117C-2型、C-1型が使用され、セントラルヘリコプターサービスが業務委託を行っている。BK117は世界各国でも救急医療用に使用されている機種である。
基地病院
[編集]基地病院は川崎医科大学附属病院[3]である。同院では就航するまでの長期にわたり、日本におけるドクターヘリの効果について研究が行われていた[2]。
運航会社
[編集]ドクターヘリの操縦、整備、運航管理などの運航業務はどのドクターヘリでも外部委託が基本で[4]、岡山県ドクターヘリでは川崎重工系列のセントラルヘリコプターサービスが受託している。
スタッフ
[編集]医師(フライトドクター) 1〜2名、看護師(フライトナース) 1名、機長、整備士(右2名は運航会社のスタッフ)が搭乗して運行される。また院内の運行管理室ではCS(コミュニケーション・スペシャリスト)が運行管理を行う。[5]
患者の付き添い
[編集]ドクターヘリの患者の付き添いの搭乗は、岡山県では医師の判断によるとしている。[5]
運航時間
[編集]午前9時から午後5時まで、365日運航されている。
運航範囲と着陸場所
[編集]岡山県全域、広島県東部地域、兵庫県西部地域、瀬戸内海の島々等に681箇所の臨時ヘリポートがある。運航範囲も基本的にこの範囲である。[3]
患者の搬送先
[編集]基地病院の他、救命救急センターを中心に、医師が飛行可能な範囲で決める。運行要領には基本的な搬送先が例示されている[5]。 記述されている搬送先は 総合病院岡山赤十字病院、岡山済生会総合病院、倉敷中央病院、津山中央病院、岡山大学病院である。これ以外にも搬送する。
運航実績
[編集]年間300件以上出動している。これはドクターヘリとしては多いほうで、理想的な出動件数である[6]。 一例として下に令和2年度の実績を示す。
- 運航件数=396件
- 総飛行距離=29,952.8km
- 総飛行時間=179時間3分