岐阜県道154号笠松墨俣線
表示
(岐阜県道154号から転送)
一般県道 | |
---|---|
岐阜県道154号笠松墨俣線 | |
起点 | 岐阜県羽島郡笠松町 |
主な 経由都市 |
岐阜県岐阜市 |
終点 | 岐阜県大垣市 |
接続する 主な道路 (記法) |
記事参照 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
岐阜県道154号笠松墨俣線(ぎふけんどう154ごうかさまつすのまたせん)とは岐阜県羽島郡笠松町と岐阜県大垣市墨俣町を結ぶ一般県道(岐阜県道)である。
概要
[編集]羽島郡笠松町と大垣市墨俣町を結ぶ一般県道であるが、実質は岐阜市内で完結し、岐阜市柳津町を横断する県道である。両末端区間は笠松町、大垣市墨俣町には達しておらず、それぞれ別の県道を介して両市町につながる。岐阜県の平成16年度建設行政の概要[リンク切れ]によれば、起点は笠松町泉町の泉町東交差点(岐阜県道14号岐阜稲沢線交点)になっている。これは泉町東交差点が岐阜県道154号笠松墨俣線の南側に走る旧道の起点であったなごりと思われる。
路線データ
[編集]岐阜県法規集[1]に基づく起終点は次のとおり。
両端の別県道を介する区間を除いた場合の起終点は次のとおり。
- 起点:岐阜県岐阜市柳津町栄町(栄町西交差点=岐阜県道14号岐阜稲沢線、岐阜県道183号正木岐阜線交点)
- 終点:岐阜県岐阜市茶屋新田4丁目(茶屋新田4交差点=岐阜県道31号岐阜垂井線交点)
起点側は岐阜県道14号岐阜稲沢線を介して約100mで笠松町につながる。終点側は岐阜県道31号岐阜垂井線を介して長良大橋を経由し、約1kmで大垣市墨俣町につながる。
歴史
[編集]- 2015年(平成27年)3月31日:岐阜市柳津町高桑東1丁目1番地先(流通センター1交差点) - 同市茶屋新田4丁目2番1地先(大脇2交差点)間の旧道(流通センター2交差点経由)が廃止され、この区間の経路はバイパス(流通センター交差点経由)のみとなる[2]。
路線状況
[編集]重複区間
[編集]- 岐阜県道183号正木岐阜線(岐阜市柳津町栄町・栄町西交差点 - 柳津町東塚・東塚4交差点)
かつては岐阜県道157号鶉羽島線と岐阜市柳津町流通センター1丁目・流通センター1交差点 - 柳津町流通センター2丁目・流通センター2交差点間で重複していたが、2015年(平成27年)3月31日の上記の経路変更[2]により重複しなくなった。
主な橋
[編集]- 新境川橋(境川)
地理
[編集]通過する自治体
[編集]交差する道路
[編集]- 岐阜県道14号岐阜稲沢線(岐阜市柳津町栄町・栄町西交差点)
- 岐阜県道183号正木岐阜線(岐阜市柳津町栄町・栄町西交差点、柳津町東塚・東塚4交差点)
- 岐阜県道151号岐阜羽島線(岐阜市柳津町本郷4丁目・本郷交差点)
- 岐阜県道1号岐阜南濃線(岐阜市柳津町北塚・柳津小学校前交差点)
- 岐阜県道157号鶉羽島線(岐阜市柳津町流通センター1丁目・流通センター1交差点)
- 岐阜県道31号岐阜垂井線(岐阜市茶屋新田4丁目・茶屋新田4交差点)
沿線
[編集]- 商業施設
- 文教施設
- その他
脚注
[編集]- ^ “県道の路線認定(昭和52年2月27日岐阜県告示第120号)”. 岐阜県法規集. 岐阜県. 2013年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月28日閲覧。
- ^ a b “岐阜県公報第2635号平成27年3月31日” (PDF). 岐阜県. pp. 217-218 (2015年3月31日). 2020年9月28日閲覧。