コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

岐阜市立長良中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岐阜市立長良中学校
金華山から望む岐阜市立長良中学校(2019年1月13日撮影)
金華山から望む全景(2019年1月)
地図北緯35度26分48秒 東経136度45分57秒 / 北緯35.44655度 東経136.76594度 / 35.44655; 136.76594座標: 北緯35度26分48秒 東経136度45分57秒 / 北緯35.44655度 東経136.76594度 / 35.44655; 136.76594
国公私立の別 公立学校
設置者 岐阜市
設立年月日 1947年
共学・別学 男女共学
学校コード C121220100074 ウィキデータを編集
所在地 502-0817
岐阜県岐阜市長良福光2070
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

岐阜市立長良中学校(ぎふしりつ ながらちゅうがっこう)は、岐阜県岐阜市にある公立中学校

岐阜市立長良西小学校と小中一貫の英語教育を行っており、英語教育では両校を合わせて「長良川学園」の呼称がある。

沿革

[編集]
  • 1947年(昭和22年)4月 - 岐阜市立第七中学校として開校。校舎は長良西後町に存在した岐阜市立岐阜商業高等学校[注釈 1]の校舎の一部を使用。校区は長良地区鷺山地区常磐地区
  • 1948年(昭和23年)
    • 8月14日 - 岐阜市立長良中学校に改称する。
    • 8月20日 - 場所を長良福光(現在の長良川国際会議場)へ移転。
  • 1955年(昭和30年)8月 - 南舎が完成。
  • 1956年(昭和31年)
    • 10月27日 - 南舎の一部が焼失。
    • 12月8日 - 南舎を復旧。
  • 1961年(昭和36年)9月 - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成。以降、1963年、1964年に増築。
  • 1965年(昭和40年)
    • 1月 - 校舎(中舎)が完成。
    • 5月 - 体育館が完成。
    • 12月 - 校舎(南舎)が完成。
  • 1970年(昭和45年)3月 - 校舎(北舎)が完成。以降1971年に増築。
  • 1974年(昭和49年) - 生徒数2158名、学級数53となり、教室不足が深刻となる。
  • 1975年(昭和50年)4月1日 - 青山中学校を分離する。校区は長良地区のみとなる。
  • 1988年(昭和63年)4月1日 - 東長良中学校を分離する。校区は長良西小学校のみとなる。
  • 1989年(平成元年)4月1日 - 現在の場所(長良川球技メドウの北)へ移転。
  • 2014年(平成26年) - 岐阜市立長良西小学校と小中一貫の英語教育を開始。

進学前小学校

[編集]

交通機関

[編集]
岐南町線「福光南町」バス停より徒歩約5分。

著名な出身者

[編集]

参考文献

[編集]
  • 郷土史第二集 開けゆく常磐 (常磐公民館運営委員会 1994年) P.169 - 174
  • 岐阜市鷺山史誌 (鷺山史誌編集委員会 1989年) P.621 - 630

脚注

[編集]
  1. ^ 岐阜市立小・中学校及び高等学校通学区域に関する規則(岐阜市)

注釈

[編集]
  1. ^ 現在の岐阜市立岐阜商業高等学校とは異なる。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]