山田御井広人
表示
山田御井 広人(やまだのみい の ひろひと)は、奈良時代の貴族。氏姓は山田史のち山田三井宿禰。官位は従五位下・参河介。
経歴
[編集]聖武朝の天平10年(738年)の駿河国正税帳に、上総国より進上文石使として名前が現れている。この時の位階は大初位下。
天平勝宝7歳(754年)広人および一族で孝謙天皇の乳母の一人であった山田比売島ら7人が山田史から山田御井宿禰に改姓した。天平宝字8年(764年)9月の藤原仲麻呂の乱では孝謙上皇側に付いたらしく、乱後の10月には従五位下・参河介に叙任されている。なお同時に参河守には中臣伊勢老人が任ぜられている。
官歴
[編集]注記のないものは『続日本紀』による。
- 天平10年(738年)日付不詳:大初位下[1]
- 時期不詳:従七位上
- 天平勝宝7歳(755年) 正月4日:山田史姓から山田御井宿禰姓に改姓
- 時期不詳:正六位上
- 天平宝字8年(764年) 10月7日:従五位下。10月20日:参河介
脚注
[編集]- ^ 駿河国正税帳『大日本古文書』2巻107頁