コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

山口光広

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
山口光広
時代 戦国時代 - 江戸時代初期
生誕 永禄6年(1563年[1]
死没 正保4年8月18日1647年9月16日[2]
改名 光孝、光広[2]
別名 主膳、藤左衛門(通称[2]、夕甫(号)[3]
戒名 玖円[3]
墓所 徳源寺(滋賀県甲賀市[3]
主君 織田信長徳川家康
父母 多羅尾光俊伊勢貞孝の養女[2]
兄弟 神山佐渡室、多羅尾光当多羅尾光太多羅尾光雅、多羅尾伊兵衛、光広多羅尾光時[4]
山口長政の娘[3]
光正、九郎兵衛、金大夫、光成多羅尾光武鈴木重勝[3]
テンプレートを表示

山口 光広(やまぐち みつひろ)は、安土桃山時代から江戸時代初期の武将

生涯

[編集]

当初、園城寺勧学院で学問に励んでいたが、織田信長が訪問した際に宇治田原の城主山口長政の婿養子となることを命じられ、信長に仕えるようになる[2]天正10年(1582年徳川家康本能寺の変に遭難した際、家康と同行していた長谷川秀一の仲介によって家康に協力し、養父長政や実父多羅尾光俊に要請して宇治田原信楽を無事に通過させ、また伊賀越えに際しても実兄光雅とともに甲賀衆を率いて警固し、伊勢白子まで同道した[2]徳川家に通じていることを羽柴秀吉に嫌われて養父の遺領を没収されたが、家康からは信楽に600石の朱印状を与えられた[5]小牧・長久手の戦いでは光雅らとともに徳川軍に加わった[3]。後年、大坂の陣では永井直勝の与力として従軍した[3]。晩年は病を得て信楽に隠退した[3]

脚注

[編集]
  1. ^ 享年(85)と没年より計算 (寛政譜第3輯 1923, p. 1104)。
  2. ^ a b c d e f 寛政譜第3輯 1923, p. 1103.
  3. ^ a b c d e f g h 寛政譜第3輯 1923, p. 1104.
  4. ^ 寛政譜第5輯 1923, p. 981.
  5. ^ 寛政譜第3輯 1923, pp. 1103–1104.

参考文献

[編集]