コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

山内一俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
山内一俊
時代 江戸時代前期
生誕 慶安2年(1649年
死没 延宝3年10月15日1675年12月1日
別名 通称:次郎大夫
戒名 受徳院釈崇山
墓所 浅草の報恩寺
幕府 江戸幕府
主君 徳川家綱
氏族 土佐山内氏庶流 指扇(新橋)山内家
父母 父:山内一唯、母:栄松院
兄弟 一輝、女子、一俊
鳥居忠春娘・浄心院
豊房
休(山内豊昌養女、久留島通政室)、
豊隆豊英、女子
テンプレートを表示

山内 一俊(やまうち かつとし)は、江戸時代前期の旗本武蔵国指扇山内家(新橋山内家)3代当主。

略歴

[編集]

慶安2年(1649年)、山内一唯の次男として誕生した。

寛文4年(1664年)に兄の一輝が26歳で病没したが、嗣子が無かったため実弟の一俊が家督を継ぎ、寄合に列した。しかし、一俊も延宝3年(1675年)に27歳で没した。

子の豊房が若年で相続したが、本家の土佐藩4代藩主山内豊昌に嗣子が無かったため、元禄元年(1688年)に豊房が養子となった。この際、指扇領は幕府に返上しており、旗本山内家は廃絶となった。元禄13年(1700年)、豊昌の死去により跡を継いで土佐藩5代藩主となった。また、豊房の弟の豊隆ものちに土佐藩6代藩主となっている。