コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

山中頼元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山中 頼元(やまなか よりもと、? - 天正18年11月16日[1]1590年12月12日))は、戦国時代武将後北条氏の家臣。仮名は彦四郎、官途は大炊助と称した。父は山中頼次。祖父は山中氏頼

略歴

[編集]

後北条家の御馬廻衆寄親を務めた。妻は北条氏照の娘・霊照院殿[1]

永禄6年(1563年)を最後に父の頼次の動向が確認できないため、この頃までに家督を相続した可能性がある。頼元は永禄12年(1569年)に武田信玄駿河侵攻を開始した際、駿河国に出陣して戦功を挙げ、同年閏5月には北条氏政から感状を与えられている。父と異なり、天正14年(1586年)の時点で独立した軍団を与えられており、小田原衆として配属されている。天正12年(1584年10月には上野国小泉城に援軍として派遣されている。これらの重用は氏照の娘婿であったためと見られており、相模国溝上下に化粧料も与えられている[1]

天正18年(1590年)の小田原征伐には参加したと思われるが、具体的な活動は不明である。7月に氏政と氏照が自殺した後、わずか4ヵ月後に頼元も死亡している。法名は慈光院殿松岸永秀大居士[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 『戦国北条家一族事典』 戎光祥出版。2018年。P222

参考文献

[編集]