小寺成蔵
表示
こでら せいぞう 小寺 成蔵 | |
---|---|
生誕 |
1852年6月 日本 |
死没 | 不明 |
住居 |
岐阜県安八郡大垣町[1] 神戸市中央区熊内町[2] |
国籍 | 日本 |
民族 | 日本人 |
職業 | 実業家 |
活動期間 | 19世紀 |
著名な実績 | 尼崎紡績創立・大日本紡績誕生 |
活動拠点 | 日本 |
純資産 | 素封家 |
肩書き | 大日本紡績紡績 監査役 |
配偶者 | 小寺しげ |
子供 |
小寺敬一 (長男) 小寺源吾 (養子) |
親戚 |
西村権兵衛 (養子小寺源吾の実父) 西村喬 (同小寺源吾の実兄) 小寺武四郎 (孫) 小寺新六郎 (孫) |
小寺 成蔵(こでら せいぞう、1852年(嘉永5年)6月 - 没年不明)は、日本の実業家。岐阜県(安八郡大垣町[1])・兵庫県(神戸、葺合熊内町[2])の士族。尼崎紡績監査役。関西学院高等商業学部教授・小寺敬一は長男(スペイン風の同本邸、同六甲山荘で知られる)、大日本紡績社長・小寺源吾は養子。
略歴
[編集]初代大垣商工会議所代議員を務め[3]、美濃実業銀行の中心人物であった[4]。大阪電気分銅会社社長を辞任した後、同社平取締役となり、1879年 (明治31年) 4月、大垣共立銀行を代表して、尼崎紡績監査役に選任される。自邸は神戸市中央区熊内町にあった[5][6][2][7]。
系譜
[編集]小寺家は大垣戸田藩勘定方家老の家系であった。
脚注
[編集]- ^ a b (PDF, 和田 一夫(東京大学)、小早川 洋一(中部大学)、鈴木 恒夫(学習院大学)『明治期における役員会の規模と役員―――明治期役員分析の基礎作業(1)―――』10/16頁(岐阜県・高須貯蓄銀行・役員録)) 、2019年2月27日閲覧。
- ^ a b c 『人事興信録 7版』こ45頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年10月11日閲覧。
- ^ “竹内治彦「明治・大正期の岐阜県大垣市の産業発展にみる特殊性と一般性」岐阜経済大学論集 50(2) 10 (2017) / 初代大垣商工会議所代議員・小寺成蔵”. gku-repository.gifu-keizai.ac.jp. 2018年10月8日閲覧。
- ^ “小寺敬一 (関西学院事典) : 小寺成蔵長男”. www.kwansei.ac.jp. 2018年10月5日閲覧。
- ^ “神戸大学 電子図書館システム--時事新報社第三回調査全国五拾万円以上資産家 (兵庫県の七(人員十名通計七十六名))”. www.lib.kobe-u.ac.jp. 2018年10月9日閲覧。
- ^ “尼崎紡績創立と大日本紡績誕生・日本レイヨン設立 事業拡大と多角化 (明治31年 (1898年) 大垣共立銀行を代表し、小寺成蔵を監査役に選任)”. https://www.unitika.co.jp. 2018年10月8日閲覧。
- ^ 『人事興信録 第13版上』コ29頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年10月11日閲覧。