コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

専攻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

専攻(せんこう、: major)または専修(せんしゅう)には、次の意味がある。

  1. 特定の分野を究めようとすること、またはその分野。
  2. 学校で主に学ぶ分野。主専攻副専攻: minor)。

大学・大学院においての「専攻」

[編集]

大学大学院において、自身の専門として選択し、深く学習研究する分野のことを指す。 文部科学省の資料では、学問系統分類の「大分類>中分類>小分類」の「小分類」に該当し、「学科」と同義扱いされている[1]。 また、立教大学中央大学などの文学部においては、専攻/専修という用語を用いている[2][3]

・「日本の大学」では、入学試験を受験する際に、希望する専攻を指定する場合が多い。
・「アメリカの大学」では、入学時に専攻を決めないことが一般的である [4]

複数の専攻分野

[編集]

アメリカ[5]オーストラリア[6]、また国際基督教大学[7]など一部の日本の大学では、専攻分野を複数持つことが可能である。

  • 主専攻(シングルメジャー)

専攻を一つだけ選んで履修する。

  • 2つの主専攻(ダブルメジャー)

2つの専攻を同時に履修する。

  • 主専攻(メジャー)と副専攻(マイナー、もしくはサブメジャー)

2つの専攻を比率を変えて履修する。「副専攻」とは、「主専攻分野以外の分野の授業科目を体系的に履修させる取組」であり、学内で規程が整備されている等、組織的に行われているものをいう[8]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]
');