コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

富士市立吉原小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
富士市立吉原小学校
地図北緯35度09分28秒 東経138度40分58秒 / 北緯35.15764度 東経138.68286度 / 35.15764; 138.68286座標: 北緯35度09分28秒 東経138度40分58秒 / 北緯35.15764度 東経138.68286度 / 35.15764; 138.68286
国公私立の別 公立学校
設置者 富士市
設立年月日 1872(明治5)年1月
学校コード B122210000727 ウィキデータを編集
所在地 417-0044
静岡県富士市高嶺町6−1
外部リンク http://www2.city.fuji.shizuoka.jp/~p-yoshiwara/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

富士市立吉原小学校(ふじしりつよしわらしょうがっこう)は、静岡県富士市にある市立の小学校

沿革

[編集]
  • 1872明治5)年 - 1月、吉原宿の旧本陣である神尾六左衛門宅の一部を使用して、神尾や鈴木香峰ら有志により、私塾「仰成舎」が開かれる。学科は漢学英学算術を主とし、漢学に長けた神尾は自らその指導に当った。
  • 1873(明治6)年 - 6月1日、新たに11ヶ村の生徒を収容することとなったため、旧問屋場を改修して校舎として移転。公立の小学校となる。
  • 1876(明治9)年 - 生徒が収容しきれなくなり、3間5尺平屋の校舎を新築移転。3月31日に落成開校の式を開く。8月21日、学区が第二大学区所属となる。
  • 1877(明治10)年 - 11月、3区が聯合し第二大学区第拾四番中学区第六十五・六・七・三学区聯合となる。「吉原学校」と改称。
  • 1887(明治20)年 - 吉原尋常小学校と改称。
  • 1889(明治22)年 - 町村制が施行されるが、一町村では人口も少なく面積も狭いため、吉原町島田村組合尋常小学校となる。
  • 1897(明治30)年 - 6月、木造2階建の新校舎を起工。物価騰貴により争議が続き、何度も工事が中断された。
  • 1898(明治31)年 - 4月、新校舎落成。
  • 1912(明治45)年 - 3ヶ年の高等科を併設し、吉原町島田村組合尋常高等小学校となる。
  • 1940昭和15)年 - 4月、吉原町と島田村が合併し、富士郡吉原町立吉原尋常高等小学校となる。
  • 1941(昭和16)年 - 4月、国民学校令に伴い、富士郡吉原町吉原国民学校となる。8月、下總皖一作曲・土井晩翠作詞の校歌を制定。
  • 1947(昭和22)年 - 新学制施行に伴い、富士郡吉原町立吉原小学校となる。
  • 1948(昭和23)年 - 4月3日、市制施行に伴い、吉原市立吉原小学校となる。
  • 1950(昭和25)年 - この年、校章を制定。2月1日、移築推進委員会が開かれる。
  • 1952(昭和27)年 - 11月18日、敷地買収手続きの全員の調印が完了。地鎮祭を執り行う。
  • 1953(昭和28)年 - 12月15日、第一棟上棟式。
  • 1954(昭和29)年 - 4月8日、2・4・6年生が新校舎に移転。6月1日、開校記念式。
  • 1955(昭和30)年 - 1月11日、1・3年生が新校舎に移転。2月7日、5年生の移転を以て全学年の移転が完了。9月10日、新校舎竣工式。
  • 1965(昭和40)年 - 移転十周年記念式を挙行。
  • 1966(昭和41)年 - 11月1日、富士市・吉原市・鷹岡町の合併により、富士市立吉原小学校となる。

関連項目

[編集]

出典

[編集]
  • 「仰成」吉原市立吉原小学校、昭和41年3月
  • 「静岡県の学校」社団法人静岡県出版文化会、昭和62年11月(静岡教育出版社)
  • 「吉原市史(中巻)」富士市史編纂委員会、昭和43年3月

外部リンク

[編集]