コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

宮城青年師範学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮城青年師範学校
(宮城青師)
創立 1944年[1]
所在地 仙台市
初代校長 山本昇[2]
廃止 1951年
後身校 東北大学教育学部
(現・宮城教育大学)
同窓会

宮城青年師範学校 (みやぎせいねんしはんがっこう) とは、1944年昭和19年)[1] に設立された青年師範学校である。

概要

[編集]

沿革

[編集]
  • 1922年3月: 宮城県実業補習学校教員養成所設立 (1年制)。
    • 仙台市長町 (現・太白区根岸町) にあった宮城農学校 (現・宮城県農業高等学校) に併設。
    • 入所資格: 5年制実業学校卒業者、小学校専科 (農業科・手工科・商業科) 正教員免許を持つ者。
  • 1928年4月: 仙台市北七番丁 (現・青葉区上杉) の宮城県師範学校校内に移転。
  • 1932年3月: 2年制となる (隔年募集)。
  • 1935年4月: 宮城県立青年学校教員養成所と改称。
  • 1938年6月: 臨時養成科を併設 (1年制。1940年募集中止)。
  • 1944年[1]4月: 官立移管され宮城青年師範学校となる (本科3年制)。
  • 1949年5月31日: 東北大学に包括され、教育学部の前身の一つとなる。
    • 6月22日、宮城師範学校男子部・宮城青年師範学校校地に東北大学分校 (通称: 教育教養部1957年から北分校) を設置。
  • 1951年3月: 東北大学宮城青年師範学校 (旧制)、廃止。

校地の変遷と継承

[編集]

前身の宮城県立青年学校教員養成所に引き続き、宮城師範学校男子部校地 (現・仙台市青葉区上杉6丁目) を使用した。宮城師範学校#校地の変遷と継承を参照。

歴代校長

[編集]
宮城県実業補習学校教員養成所・宮城県立青年学校教員養成所
  • 所長: 石沢雄右衛門 (1922年3月 - 1928年3月)
  • 所長: 小山光彦 (1928年3月 - 1933年3月)
  • 所長: 萱場今朝治 (1933年3月 - 1938年4月)
  • 所長: 山本昇 (1938年4月 - 1944年[1]3月)
官立宮城青年師範学校
  • 校長: 山本昇 (1944年[1]4月 - 1945年4月)
  • 校長: (兼)鈴木記一郎 (1945年4月1日 - 1945年11月24日[3]
  • 校長: (兼)鈴木正明 (1945年11月24日[3] - 1947年6月)
  • 校長: 富野壮子路 (1947年6月 - 1949年5月)
  • 校長: 田中保房 (1949年5月 - 1951年3月)
    • 東北大学分校 (教育教養部) 主事と兼務

著名な出身者

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f 『宮城県史 : 11 教育』(1959年) 281頁による。『東北大学五十年史 (下)』(1960年) 1834頁・巻末年表では翌1945年。ただし、同書 1842頁の卒業者数推移では、1944年から青年師範学校卒業者 (青年学校教員養成所時代の入学者) が存在する。
  2. ^ 1944年設立なら山本昇、1945年設立なら鈴木記一郎。
  3. ^ a b 『官報』第5664号、昭和20年11月28日。

関連文献

[編集]
  • 東北大学(編) 『東北大学五十年史 (下)』 東北大学、1960年、1834-1835頁。
  • 宮城県史編纂委員会(編) 『宮城県史 : 11 教育』 宮城県史刊行会、1959年1月、280-281頁。
  • 官報

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]