実用書
表示
実用書(じつようしょ、英語:practical book)は物の作り方や使い方など日常生活で役立つための技能や知識、情報などを書いた本[1]。内容は経済、趣味、料理、生き方、人生論にまで多岐にわたる[2]。
概要
[編集]専門書との違いは、実用書が一般向けであるのに対し専門書は専門向けな点である[3]。
また、専門書は大きく分けて「家庭実用・婦人実用」と「趣味実用」の2つがある。「家庭実用・婦人実用」は主婦をイメージした実用書で「料理本」などが代表格である。「趣味実用」はスポーツや音楽、手芸なども含めた「趣味」の実用書となっている。
ビジネス書を含むこともあるが、一般的にはビジネス関連の書籍は「ビジネス書」として別物として扱われている。
最も売れた実用書
[編集]平成年間で最も売れた実用書は2003年(平成15年)に刊行された『バカの壁』(新潮社、養老孟司)であった[4]。
脚注
[編集]- ^ 日本国語大辞典,デジタル大辞泉, 精選版. “実用書とは”. コトバンク. 2022年9月15日閲覧。
- ^ “書店業界/出版業界の用語一覧”. 日本出版販売株式会社. 2020年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月15日閲覧。
- ^ 孝次, 西浦. “本のジャンル・種類はいくつあるの?”. 出版TIMES - 日本唯一の「出版ノウハウ専門メディア」. 2022年9月15日閲覧。
- ^ “平成で一番売れた実用書『バカの壁』 そのタイトルの意味とは?”. だれかに話したくなる本の話 - 新刊JP. 2022年9月15日閲覧。