コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

安田益太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

安田 益太郎(やすだ ますたろう、1857年5月5日(安政4年4月12日[1])- 1916年大正5年)8月19日[1][2])は、明治期の地主、酒造業、農業経営者、政治家衆議院議員京都府紀伊郡吉祥院村長。

経歴

[編集]

山城国紀伊郡吉祥院村[1]京都府[2]紀伊郡吉祥院村[3]字吉祥院[1]京都市下京区を経て現:京都市南区)で、地主・安田源右衛門の長男として生まれる[1]伏見の儒者・奥野精一の家塾に入り漢学を修めた[1]

安田家の家産が減じていたので1873年(明治6年)ころから酒造業を経営し銘柄「鳳寿」の名で知られた[1][2][3]。また、新田の開発、桑園の新設、茶業の振興に尽力[1]。紀伊郡農会幹事長となり、京都府農会の設立にも尽くした[1]

自由民権運動に加わり[1]、1887年(明治20年)三大事件建白運動に参加し、同年11月、府下の有志と連名で元老院に建白書を提出した[1]自由党に入党し、同党京都支部の幹部となる[1]。1887年10月、補欠選挙で京都府会議員に選出され1889年(明治22年)7月まで在任[1]。同年5月、町村制施行による吉祥院村の成立に伴い初代村長に就任[1]。1894年(明治27年)3月、第3回衆議院議員総選挙(京都府第3区、自由党)で初当選し[1][4]、同年9月の第4回総選挙(京都府第3区、1894年9月、立憲改進党)でも再選され[1][5]、衆議院議員に連続2期在任した[2][3]

その後、立憲政友会に所属し、政友倶楽部中正会に属した[1]。吉祥院村(1期)、紀伊郡会議員(2期)を務め[1]第16師団の誘致などに尽くした[1]。1912年(明治45年)春、洛西電気軌道会社の発起人となり[1]、同年9月、田中祐四郎川崎安之助らと桂川採砂会社を設立し専務取締役に就任した[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 『京都府議会歴代議員録』549-551頁。
  2. ^ a b c d 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』669頁。
  3. ^ a b c 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』468頁。
  4. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』4頁。
  5. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』68頁。

参考文献

[編集]
  • 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』衆議院事務局、1915年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 京都府議会事務局編『京都府議会歴代議員録』京都府議会、1961年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。