宇都宮時綱
表示
時代 | 鎌倉時代中期 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 宝治元年6月5日(1247年7月8日) |
官位 | 美作守 |
幕府 | 鎌倉幕府 |
主君 | 藤原頼経、頼嗣 |
氏族 | 藤原氏、下野宇都宮氏、上條氏 |
父母 | 宇都宮頼綱、稲毛重成の娘 |
兄弟 |
時綱、横田頼業、泰綱、多功宗朝、 藤原為家室、三条実房室 |
妻 | 三浦義村の娘 |
子 | 長高、時村、元朝、時親、泰親、景親 |
宇都宮 時綱 / 上条 時綱(うつのみや ときつな / かみじょう ときつな)は鎌倉時代中期の鎌倉幕府の御家人。宇都宮頼綱の長男。後に上條氏を名乗る。
宇都宮家の家督は長男の時綱ではなく、北条時政の娘を母とする異母弟の泰綱が継いだ。河内郡の南半の一部を支配しており、宇都宮氏嫡流第二の実力者として活躍した。当時の河内郡の北半が下条、南半が上条と呼ばれており、時綱が上条氏を名乗った由来でもある。時綱は三浦義村の娘を室に迎えて三浦氏との関係を深め、美作守となる。妻の兄弟である三浦泰村と執権北条時頼との対立である宝治元年(1247年)の宝治合戦で時綱は三浦陣営として戦い、敗れた後に源頼朝の法華堂において子の時村、泰親と共に自害した。