宇治市立笠取小学校
表示
宇治市立笠取小学校 | |
---|---|
北緯34度56分14秒 東経135度51分16秒 / 北緯34.937333度 東経135.854556度座標: 北緯34度56分14秒 東経135度51分16秒 / 北緯34.937333度 東経135.854556度 | |
過去の名称 |
笠取尋常小学校 笠取尋常高等小学校 笠取国民学校 東宇治町立笠取小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 宇治市 |
設立年月日 | 1873年3月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B126210001884 |
所在地 | 〒601-1392 |
京都府宇治市西笠取石原22 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
宇治市立笠取小学校(うじしりつ かさとりしょうがっこう)は、京都府宇治市西笠取にある公立小学校。
概要
[編集]宇治市の山間部を校区とする小学校で、明治時代からの歴史を誇っている。へき地教育を実施しており、2001年より「小規模特認校制度」を適用し、区域外から就学を希望する児童を受け入れている。
沿革
[編集]- 1873年3月 - 創立
- 1884年4月 - 校舎竣工
- 1887年3月 - 笠取尋常小学校へ改称
- 1889年4月 - 町村制実施に伴い学校も合併し、東笠取に本校を置き、炭山、二尾、池尾に分校を置く。
- 1906年4月 - 各分校を本校より分離
- 1909年4月 - 新校舎が竣工
- 1904年 - 笠取尋常高等小学校
- 1914年10月 - グラウンドを拡張
- 1941年4月 - 国民学校令により、笠取国民学校へ改称
- 1947年4月 - 学制改革により、笠取小学校へ改称。東宇治中学校分教場を設置
- 1951年4月 - 宇治市成立に伴い宇治市立笠取小学校へ改称
- 1954年10月 - 校舎落成式挙行。講堂竣工
- 1959年 - グラウンドを拡張
- 1961年3月 - 校旗・校歌制定
- 1966年 4月 - 完全給食開始
- 1968年8月 - プール竣工
- 1971年4月 - 分校を本校に統合
- 1975年1月 - 複々式授業を解消
- 1977年4月 - 1・2年の複式授業を解消
- 1979年4月 - 普通教室にカラーテレビ設置
- 1984年3月 - 校舎全面改築竣工(校舎・体育館)
- 1985年10月 - 第34回全国へき地教育研究大会開催
- 1997年 - さわやか賞・奨励賞を受賞
- 1998年4月 - へき地マルチメディア研究開発校指定
- 1999年3月 - プール改修工事竣工
- 2001年4月 - 小規模特認校制度を開始
主な進学先
[編集]著名な出身者
[編集]通学区域が隣接している学校
[編集]脚注
[編集]
参考文献
[編集]- 宇治市教育委員会『宇治市の教育(平成21年度版)』2009年
- 笠取小学校育友会『創立百年誌』1973年3月4日