コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

媽祖廟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中国泉州天后宮
台湾台南市大天后宮
横浜媽祖廟
朝聖宮(サンフランシスコ

媽祖廟(まそびょう)は、海の守り神媽祖を祭るで、天后宮、天后宮、天后祠、天后寺、天后廟、聖母寺などとも呼ばれ[1]、日本では天后神社としても知られ、中国大陸台湾の海岸沿い、香港マカオ日本ベトナムなどの東南アジアのその他の場所、および東アジア人(主に中国人)の海外居住地によく見られる。台湾は、媽祖が中国本土以外で最も崇拝している場所である。四川盆地の天后宮は、湖広填四川の時に、客家の先祖によって建てられたもので、海の神から水上輸送の神、さらには全能の神へと進化したものである。中国南部、中国東部、そして中国全土には媽祖を崇拝する信心があり、安全な航海が保証されると信じられており、天后宮の正面玄関のほとんどは海に面している。

伝説によると、天后宮は宋王朝建隆元年(960)3月23日に福建省泉州莆田県(注:泉州の莆田県と仙游県は太平興国4年(979年)興華軍に含まれていた)の湄洲島で生まれた。誕生時に特別な兆候を示して、部屋は赤い光でいっぱいで、香りが溢れていた。彼女は満月まで泣かなかったので、林黙と名付けられた。林黙は子供の頃から天気を予測する能力を持っていた。船が難破した時に、彼女はしばしば人々を救助した。雍熙4年(987年)27歳で、彼は湄洲の山から羽化昇天した。

それ以来、しばしば海岸に現れ、無数の人々を救ったので、沿岸の村人たちは彼女を崇拝するためにを建てた。過去の王朝の君主は称号を与え、天妃として尊敬した。康熙22年(1683年)に、福建海軍の施琅が台湾の鄭克塽を攻撃した時に、軍艦が座礁したため、清王朝の兵士たちは天姫に祈って逃げた。康熙皇帝はそれを知ったとき、天妃を「天后」に変えた。その後、天后は中国と東南アジアの中国社会の漁師とすべての船員の普遍的な守護聖人になった。一部の漁師は子供たちを天后に捧げることさえあった。現在、福建出身の林という姓の人々は、天后が彼らの祖先であり、「天后聖姑」として名誉を与えることが一般的になっている。

世界の媽祖廟一覧

[編集]

媽祖廟は中国大陸、台湾の、香港、マカオ、日本(琉球)、ベトナムなどの東南アジア、その他中国人が多く住む世界の各地にある。

日本の媽祖廟

[編集]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]