コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

妙音院 (徳川家慶側室)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

妙音院(みょうおんいん、? - 安政2年(1855年[1])は、江戸幕府の12代将軍・徳川家慶側室。俗名は。名は廣。

生涯

[編集]

紀伊新宮藩主(紀州藩附家老水野忠啓の娘として生まれ、旗本・杉重明の養女として預けられていたが、兄の水野忠央が幕政に参加するための糸口として、大奥入りした。

家慶は50代に達していたもののお琴を寵愛し、天保15年(1844年)に十二女・鐐姫、弘化2年(1845年)に十二男・田鶴若、弘化5年(1848年)に十三女・鋪姫、嘉永5年(1852年)に十四男・長吉郎を出産するが、いずれも夭折した。

嘉永6年(1853年)、家慶の死後、お琴の方は落飾し、桜田御用屋敷で過ごしていたが、しばらくして屋敷の改修工事が行われた際に、町男の大工・幸次郎と密通し、後に死去した。死因は頓死であると記録されている(兄忠央に殺されたという説がある)。戒名は妙音院琴譽直弦操心大姉。墓所は増上寺

脚注

[編集]
  1. ^ 『徳川将軍家墓碑総覧』では万延元年(1860年)4月8日とされている。

参考文献

[編集]