大越 (唐津市)
表示
本社所在地 |
日本 佐賀県唐津市中町1513-5[1] |
---|---|
設立 | 1954年(昭和29年)2月9日[3] |
業種 | 小売業 |
事業内容 | 百貨店[3][1] |
代表者 | 白井努武(社長)[1] |
資本金 |
200万円[1] ↓ 1000万円[3] ↓ 2100万円[1][2] ↓ 6000万円[4] |
売上高 | 約9億9611万円[1] |
営業利益 | 6253万円[1] |
従業員数 |
103[3] ↓ 165[1] |
決算期 | 8月[3][2] |
主要株主 | 白井勉17,850株[1] |
大越(だいこし)は、佐賀県唐津市にあったスーパーマーケットである[5]。 社長の白井努武は「日本セルフサービス協会」の副会長も務めた[6]。
歴史・概要
[編集]1937年(昭和12年)9月15日に[7]熊本市出身の白井努武が独立して創業し[1]、1954年(昭和29年)2月9日に[3]資本金200万円で[1]有限会社 三越を設立した[3]。
1957年(昭和32年)9月1日に[8]佐賀県唐津市中町1513-5に移転して[1]セルフサービス店に転換し[3]、同年12月に株式会社大越に改組した[2]。
地元の日常的な買い物需要に対応した品揃えと価格政策をとり、1970年代中ごろには売上構成比で食料品35.5%・衣料品31.3%で、地方都市ながら坪当りで年商300万円を超える売り場効率を上げていた[9]。
1983年(昭和58年)3月28日にユニードと業務提携した[5]。 1985年(昭和60年)1月末に大越百貨店を閉店し、同年にユニードが当社を完全子会社化した[4]。
この完全子会社化時点では、リーフ大越のみを運営していた[4]。
年表
[編集]- 1937年(昭和12年)9月15日[7] - 熊本市出身の白井努武が独立して創業[1]。
- 1954年(昭和29年)2月9日[3] - 資本金200万円で[1]有限会社 三越を設立[3]。
- 1957年(昭和32年)
- 1965年(昭和40年)5月に社屋を新築[1]。
- 1977年(昭和58年)3月8日 - リーフ大越開店[10]。
- 1983年(昭和58年)3月28日 - ユニードと業務提携[5]。
- 1985年(昭和60年)
かつて存在した店舗
[編集]- 売場面積3,660m2[12]
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 『日本繊維商社銘鑑 1970年版』 東京信用交換所、1969年10月1日。pp955
- ^ a b c d e 『日本職員録 第13版 中』 人事興信所、1970年。ppた61
- ^ a b c d e f g h i j k 『産経会社年鑑 第5版』 産業経済新聞社、1964年9月15日。pp508
- ^ a b c d e f “黒字転換のメド立ったユニード、中堅百貨店・大越を買収、経営”. 総合食品 1985年3月号 (総合食品研究所) (1985年3月).pp14
- ^ a b c “経済日誌”. 九州経済統計月報 1983年5月号 (九州経済調査協会) (1983年5月).pp45
- ^ 『全国各種団体名鑑 1970年版』 全国各種団体連合会、1969年9月1日。pp150-151
- ^ a b c 『会員名簿 1981年』 日本セルフ・サービス協会、1980年12月25日。pp269
- ^ a b c d 『食品工業総合名鑑』 光琳書院、1964年。pp41-9
- ^ “根強く生きる中堅衣料スーパーと岐路に立つ百貨店・電鉄系スーパー いよいよ問われるスーパー経営の戦略的資質の有無”. ヤノニュース 1976年12月15日号 (矢野経済研究所) (1976年12月15日).pp20
- ^ a b 川野訓志 『もう一つの中規模店規制 佐賀県における出店規制について』 専修商学論集 第104号 (専修大学学会) (2017年1月)。pp33
- ^ 川野訓志 『もう一つの中規模店規制 佐賀県における出店規制について』 専修商学論集 第104号 (専修大学学会) (2017年1月)。pp27
- ^ a b 『全国都市統計総覧』 東洋経済新報社、1982年9月。pp969