大福生寺
表示
大福生寺 | |
---|---|
大福生寺 鳥居付近 | |
所在地 | 東京都品川区東大井3-21-25 |
位置 | 北緯35度36分03.1秒 東経139度44分10.3秒 / 北緯35.600861度 東経139.736194度座標: 北緯35度36分03.1秒 東経139度44分10.3秒 / 北緯35.600861度 東経139.736194度 |
山号 | 三宝山 |
院号 | 神護院 |
宗派 | 天台宗 |
本尊 | 大聖歓喜天、十一面観音 |
創建年 | 明治15年(1882年) |
開山 | 宇賀神実海 |
別称 | 大井聖天、土佐山聖天 |
札所等 | 東海三十三観音霊場16番札所 |
法人番号 | 6010705000180 |
大福生寺(だいふくしょうじ)は、東京都品川区にある天台宗の寺院。
概要
[編集]1882年(明治15年)、宇賀神実海によって開山された。元々は、東京府東京市日本橋区蛎殻町(現・東京都中央区日本橋蛎殻町)に位置していたが、土地を寄進する者が現れ、1892年(明治25年)に現在地に移転した[1]。
本尊の大聖歓喜天は、慈覚大師円仁が唐から請来したものである[2]。明治天皇が病気になった際に、平癒の加持祈祷を修法したところ、無事治癒したことから生母の柳原愛子より奉納されたものである。もう一つの本尊の十一面観音は聖徳太子の作といわれている[1]。
交通アクセス
[編集]- 立会川駅より徒歩5分。
脚注
[編集]- ^ a b 三宝山神護院 大福生寺(通称:大井聖天) 天台宗東京教区
- ^ 平野 1993, pp. 122–123.
参考文献
[編集]- 平野栄次『品川区史跡散歩』学生社〈東京史跡ガイド, 9〉、1993年7月。ISBN 978-4311419591。