大熊長秀
表示
大熊長秀(おおくま ながひで、生年不詳 - 天正10年(1582年)3月)は、戦国時代の武将。甲斐武田氏の家臣。官途名は新左衛門尉、受領名は備前守。
父の大熊朝秀は越後国の上杉謙信と対立して甲斐に亡命し、譜代家老の山県昌景の同心となり、後に相備に昇格した。長秀は勝頼期に昌景の指南のもと遠江国小山に在城し、越後で謙信死後に御館の乱が発生した際には人脈を活かして上杉家との交渉に携わる。天正6年(1578年)9月末には市河信房とともに上杉家から割譲された越後妻有城に入ったという(『戦国遺文』武田氏編 - 3040号)。
天正10年の織田・徳川連合軍の甲斐侵攻に際しては捕縛され、信濃で処刑されたという。
妻は小幡虎盛の妹小少将とされるが、世代的に父朝秀の事績であると考えられている。
参考文献
[編集]- 丸島和洋「大熊長秀」『武田勝頼のすべて』新人物往来社、2007年