大津 (高知市)
表示
(大津村 (高知県)から転送)
大津 | |
---|---|
土佐大津駅(2016年) | |
国 | 日本 |
都道府県 | 高知県 |
市町村 | 高知市 |
地区 | 大津地区 |
面積 | |
• 合計 | 4.826 km2 |
人口 | |
• 合計 | 10,441人 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 |
781-5102(甲) 781-5103(乙) |
大津(おおつ)は、高知県高知市の町名。住居表示は未実施。郵便番号は781-5102 - 5103(高知東郵便局管区)。本項ではかつて同区域に存在した長岡郡大津村(おおつむら)についても記す。
地理
[編集]高知市の南東部、舟入川の両岸、国道195号およびとさでん交通後免線の沿線にあたる。西で高須砂地・高須、南で介良、東で南国市明見・篠原・小籠、北で布師田および南国市岡豊町小篭・岡豊町中島に接する。舟入川左岸を国道195号と後免線が通過し、舟入川右岸と国分川左岸に挟まれた地域を高知県道374号高知南国線(大津バイパス)および土讃線が通過する。大津バイパスから介良方面へ高知県道248号栗山大津線が縦貫する。南に高天ヶ原山がそびえる。
山岳
[編集]- 高天ヶ原山
河川
[編集]- 国分川
- 舟入川
歴史
[編集]おおつむら 大津村 | |
---|---|
廃止日 | 1972年2月1日 |
廃止理由 |
編入合併 高知市、大津村、介良村 → 高知市 |
現在の自治体 | 高知市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 四国地方 |
都道府県 | 高知県 |
郡 | 長岡郡 |
市町村コード | 39342-8 |
面積 | 4.94 km2. |
総人口 |
3,883人 (国勢調査、1970年) |
隣接自治体 |
高知市、南国市 長岡郡介良村 |
大津村役場 | |
所在地 |
〒781-51 高知県長岡郡大津村乙955番地[3] |
ウィキプロジェクト |
- 幕末 - 長岡郡大津村が存在。「旧高旧領取調帳」の記載によると高知藩領。
- 明治4年7月14日(1871年8月29日) - 廃藩置県により高知県の管轄となる。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、近世以来の大津村が単独で自治体を形成。
- 1972年(昭和47年)2月1日 - 高知市に編入。同日大津村廃止。同市大津を新設。
- 2003年(平成15年)3月1日 - 乙の一部が「高須砂地」に町名変更。[4]
交通
[編集]鉄道
[編集]バス
[編集]- 南国市コミュニティバス
道路
[編集]- 国道195号
- 高知県道374号高知南国線(大津バイパス)
- 高知県道248号
施設
[編集]- 高知県中央児童相談所
- 高知県中央東県税事務所
- 高知中央高等学校
- 高知市立大津中学校
- 高知市立大津小学校
- 大津東保育園
- 芸術学園幼稚園
- 高知県高知東警察署
- 大津駐在所
- 高知運輸支局大津庁舎
- 大津郵便局
- 四国銀行大津支店
- 高知銀行大津支店
- 大津緑地
- 鹿児緑地
脚注
[編集]- ^ 高知市住居表示等実施区域図・高知市町名一覧(平成28年4月1日現在),高知市地籍調査課作成。
- ^ 高知市町別人口統計(令和2年5月1日), 2020年6月9日閲覧。
- ^ 「高知年鑑 昭和41年版」(1965年 高知新聞社刊)333ページ
- ^ 平成15年1月1日付高知市公報(第1714号)39ページ 平成15年高知市告示第6号「町の区域及び町の名称の変更並びに字の廃止について」
参考文献
[編集]- 角川日本地名大辞典 39 高知県
- 旧高旧領取調帳データベース