コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大沢村 (栃木県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおさわむら
大沢村
廃止日 1954年11月1日
廃止理由 編入合併
大沢村篠井村の一部 → 今市市
現在の自治体 日光市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
河内郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 6,959
(1950年)
隣接自治体 今市市河内郡篠井村国本村城山村
大沢村役場
所在地 321-2341
栃木県日光市大沢町57-1
座標 北緯36度41分37秒 東経139度45分25秒 / 北緯36.69372度 東経139.75694度 / 36.69372; 139.75694 (大沢村)座標: 北緯36度41分37秒 東経139度45分25秒 / 北緯36.69372度 東経139.75694度 / 36.69372; 139.75694 (大沢村)
特記事項 上記データは現在の日光市役所大沢支所のものである。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大沢村(おおさわむら)は栃木県の北西部、河内郡に属していたである。

地理

[編集]

歴史

[編集]
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、大沢宿、木和田島村、猪倉村、山口村、根室村、薄井沢村、大室村、水無村、森友村、荊沢村、針貝村が合併し河内郡大沢村が成立する。
  • 1954年(昭和29年)11月1日 - 篠井村の一部(小林、塩野室、沓掛、嘉多蔵、沢又、矢野口)とともに今市市へ編入され消滅。

行政

[編集]
  • 大沢村長
氏名 就任 退任 備考
1 関根友三郎 1889年(明治22年)8月 1893年(明治26年)1月
2 高橋徳次 1893年(明治26年)1月 1897年(明治30年)3月
3 高橋徳次 1897年(明治30年)12月 1901年(明治34年)10月
4 斉藤清三郎 1901年(明治34年)12月 1905年(明治38年)5月
5 加藤一二三 1905年(明治38年)8月 1905年(明治38年)11月
6 福田竹吉 1906年(明治39年)10月 1910年(明治43年)10月
7 斉藤良咲 1910年(明治43年)10月 1915年(大正4年)12月14日
8 関根邦次郎 1916年(大正5年)1月13日 1920年(大正9年)7月5日
9 斉藤儀一郎 1920年(大正9年)7月11日 1926年(大正15年)4月14日
10 高橋福一郎 1926年(昭和15年)10月4日 1930年(昭和5年)10月3日
11 鷹箸芳五郎 1930年(昭和5年)10月12日 1936年(昭和11年)2月
12 斉藤儀一郎 1936年(昭和11年)3月9日 1940年(昭和15年)8月9日
13 高橋福一郎 1940年(昭和15年)10月4日 1944年(昭和19年)6月5日
14 関根矢太郎 1944年(昭和19年)6月5日 1946年(昭和21年)9月20日
15 久賀政吉 1946年(昭和21年)9月21日 1947年(昭和22年)4月4日 村長代理、大沢村助役
16 狐塚源内 1947年(昭和22年)4月5日 1951年(昭和26年)4月4日
17 池田惣一郎 1951年(昭和26年)5月8日 1954年(昭和29年)10月31日

出典:『栃木県町村合併誌 第三巻上』, p. 216-217、『いまいち市史 通史編6』, p. 48,94,402

参考文献

[編集]
  • 『栃木県町村合併誌 第三巻上』 栃木県、1956年3月。
  • 『いまいち市史 通史編6』 今市市、2006年2月28日。

関連項目

[編集]