大森頼実
表示
時代 | 江戸時代後期 |
---|---|
生誕 | 文化8年11月15日(1811年12月30日) |
死没 | 不明 |
改名 | 松平信道→大森頼実 |
別名 | 松平哲之助→大森刑部→勇三郎 |
幕府 | 江戸幕府 |
主君 | 徳川家斉→家慶 |
氏族 | 大河内松平氏→大森氏 |
父母 |
父:松平信明、母:神原氏娘・利和 養父:大森頼章 |
兄弟 |
某、松平信順、篤之助、泉吉郎、 本庄道貫、松平信厚、津軽順承、某、 深井信恭、某、松平忠質、内藤忠行、 頼実、阿部正瞭、松平孝、雅、栄、従、錦、厚、睦、庸 養兄弟:琴、満 |
子 | 金五郎 |
大森 頼実(おおもり よりざね)は、江戸時代後期の旗本(寄合)。石高は4500石。
生涯
[編集]文化8年(1811年)11月15日、三河国吉田藩3代藩主・松平信明の十三男として江戸谷中の吉田藩下屋敷で生まれる。文化9年(1812年)4月11日、近江国三上藩主・遠藤胤統の仮養子となる。文化11年(1814年)4月18日、今度は陸奥国黒石藩主・津軽親足の仮養子となる。
文政2年(1819年)12月27日に旗本・大森頼章の養子となる。天保2年(1831年)9月28日に初めて将軍・家斉に拝謁する。天保11年(1840年)3月24日に火消役となる。同年12月16日、布衣の着用を許される。天保12年(1841年)6月17日、病により御役御免となる。その後の経歴は不明だが、安政3年(1856年)11月28日に嫡子金五郎が家督を相続している。
参考文献
[編集]- 『寛政譜以降旗本家百科事典』第1巻
- 『豊橋市史』第6巻