大元古墳群
表示
大元古墳群(おおもとこふんぐん、燈籠ノ辻古墳群/灯籠ノ辻古墳群)は、島根県益田市遠田町にある古墳群。国の史跡に指定されている。
概要
[編集]島根県西部、益田市街地から東方の丘陵尾根に位置する古墳群である[1]。1986-1988年(昭和61-平成元年)に測量調査が実施されているほか[1]、2015年度(平成27年度)から発掘調査が実施されている[2]。古墳群は前方後円墳の1号墳と、円墳の2号墳、円墳状の3号墳の3基から構成される[3]。特に1号墳は、石見地方(島根県西部)で最大級の古墳になる[3]。
1・2・3号墳の古墳域は1999年(平成11年)4月9日に島根県指定史跡に指定されたのち[4]、2020年(令和2年)に国の史跡に指定されている[5][6]。
一覧
[編集]- 1号墳
- 石見地方(島根県西部)で最大級の古墳。前方部を南西方に向け、墳丘北側には造出を有する。墳丘表面では円筒埴輪列・葺石が検出されている。周濠は巡らされていない。墳形・出土埴輪から4世紀末-5世紀初頭の築造と推定され、四塚山古墳(4世紀頃)に次ぎ、スクモ塚古墳(5世紀頃)・小丸山古墳(6世紀前半頃)に先行する首長墓に位置づけられる[1][3][2]。
- 2号墳
- 1号墳の前方部に隣接して位置する。
- 3号墳
-
- 墳形:円墳状
- 規模:直径12メートルか[3]
- 2号墳の西側に位置する。
文化財
[編集]国の史跡
[編集]- 大元古墳 - 2020年(令和2年)3月10日指定[6]。
脚注
[編集]- ^ a b c 大元一号墳(平凡社) 1995.
- ^ a b "大元古墳群1号墳 葺き石確認 24日に現地説明会"(毎日新聞、2015年10月22日記事)。
"大元古墳群1号墳 後円部から埴輪列発見 大和朝廷と関係か 益田市教委"(毎日新聞、2016年10月20日記事)。 - ^ a b c d e f 史跡説明板。
- ^ 益田市所在の県指定文化財一覧(益田市ホームページ)。
- ^ 文化審議会の答申(史跡等の指定等)について(文化庁報道発表、2019年11月15日)。
- ^ a b 令和2年3月10日文部科学省告示第17号。
参考文献
[編集]- 史跡説明板(益田市教育委員会設置)
- 「大元一号墳」『日本歴史地名大系 33 島根県の地名』平凡社、1995年。ISBN 4582490336。
外部リンク
[編集]- 歴史・文化 > 大元古墳群 - 益田市ホームページ
座標: 北緯34度42分5.77秒 東経131度52分4.16秒 / 北緯34.7016028度 東経131.8678222度